医療情報・医用画像工学研究室(認識と学習、パターン情報工学) 本文へジャンプ

       News!

<FINGERS AS A MUSIC INSTRUMENT>(期間限定)
卒研生の原楓鈴さんによる、"Fingers as a music instrument"の紹介。2024年1月23日(火)。
 8分間動画:23Jan2024_1280x720_10fps.MP4(76MB)(終了)
 (画素数を3840x2160から1280x720に、30fpsを10fpsにしている。音を聴いてほしいけど、10fpsに落としている。。。。)
アンジェラ・アキ「手紙~拝啓 十五の君へ」が聞こえてきます。

<The latter half semester/3rd & 4th quarters/2023 R5>
月曜:09:30-12:00 機械知能・生体総合工学II(3年)、10月16日、12月4日~1月29日(発表会)
月曜:14:45-16:15 画像処理工学(3年)、2月6日(火)、期末試験
月曜:16:30-18:00 医療工学特論(院・後)、1月12日(金)旭川医科大学にて医工連携ワークショップ
火曜:10:30-12:00 工業英語(3年)
火曜:13:00-14:30 機械知能・生体工学セミナー(3年)・研究室ゼミ(4年・院)
水曜:08:45-10:15 医療工学(3年) 北見・対面、帯広小樽・オンデマンド
水曜:13:00-15:30 メカトロニクス(3年)・実習(10月~12月20日)
金曜:08:45-10:15 生体工学概論(2年)、2月8日(木)、期末試験
   11/10 放射線と物質の相互作用・放射線の人体への影響(1)(公開終了)
   11/17 放射線と物質の相互作用・放射線の人体への影響(2)(公開終了)

金曜:13:00-14:30 人工知能特論II(院・前)、12月1日~2月9日
 
2024年(令和6年)2月9日(金) 機械知能・生体工学コース卒業研究発表会
機械学習を用いたエゾシカの検出および運転者に対する簡便な警告装置の設計(國友)
筋電センサーによるミュージックインターフェースの応用(松井)
下顎骨3Dモデルの3Dプリント~精細性・再現性を高めた効率的な造形パラメータの探究~(五十嵐)
ハンドトラッキングを用いた切替可能なキー入力及びマウスコントロールシステムの開発(菅原)
陸上競技における接地がトレーニングに与える影響の探究(瀬川)
フィンガーモーショントラッキングによるリハビリテーション向け音楽ゲームの開発(原)
データサイエンス的アプローチによるカーリングデリバリー動作の特徴抽出(藤本)

2024年(令和6年)2月5日(月) 院前期課程・機械電気工学プログラム研究発表会
 
2024年(令和6年)1月12日(金) 旭川医科大学
第2回旭川医科大学・北見工業大学医工連携ワークショップ

https://drive.google.com/file/d/1CxMQhJq_RosseWoqEinuLXB8IA1hovrf/view?usp=sharing

ファイナルプログラム:Asahikawa-Kitami_Joint_Worshop program_R6-20240110.pdf
「オホーツク医学大会」と同じ3演題+平林演題の4件ををポスター発表で
・P8 下顎骨3Dモデルの3Dプリントを極める-精細性・再現性を高め、効率的な造形パラメータの探究-
  〇五十嵐央基、早川吉彦(北見工業大学)、神尾崇(日本歯科大学)
・P6 筋電センサによるミュージックインターフェイスへの応用
  〇松井優芽、原楓鈴、早川吉彦(北見工業大学)、橋本泰成(公立小松大学)
・P7 歯科パノラマX線画像に観察される舌骨の位置から嚥下障害リスクを予測する学習モデルの開発
  〇早川吉彦(北見工業大学)、仲田渉(同・大学院、現在は、セイコーエプソン(株))、松田幸子(昭和大学)
・P16 Mouth and lip motion capture during speech and the development of lip-reading AI
  〇平林朋晋 (北見工業大学・大学院・M1)、細谷凌太朗、早川 吉彦(北見工業大学)
14:5115:0015:02
12:1612:27
09:0010:22
18:1818:28

<第13回オホーツク医学大会、2023年12月16日(土)>
「第13回オホーツク医学大会のご案内」(OkhotskMedicalCongress_outline_16Dec2023.pdf)
「第13回オホーツク医学大会:開催プログラム」(OkhotskMedicalCongress_program_16Dec2023.pdf)
2023年12月16日(土) 学内開催
「オホーツク医学大会」 4年ぶりの開催(2008年3月開催が第1回)
「第13回オホーツク医学大会のご案内」(OkhotskMedicalCongress_outline_16Dec2023.pdf)
「第13回オホーツク医学大会:開催プログラム」(OkhotskMedicalCongress_program_16Dec2023.pdf)
・下顎骨3Dモデルの3Dプリントを極める-精細性・再現性を高め、効率的な造形パラメータの探究-
  〇五十嵐央基、早川吉彦(北見工業大学)、神尾崇(日本歯科大学)
・筋電センサによるミュージックインターフェイスへの応用
  〇松井優芽、原楓鈴、早川吉彦(北見工業大学)、橋本泰成(公立小松大学)
・歯科パノラマX線画像に観察される舌骨の位置から嚥下障害リスクを予測する学習モデルの開発
  〇早川吉彦(北見工業大学)、仲田渉(同・大学院、現在は、セイコーエプソン(株))、松田幸子(昭和大学)

<オホーツク医学大会の記録>
 オホーツク医学大会第1回から第6回_2008-2013
  OkhotskMedicalCongress_No1toNo6_2008-2013.pdf

 オホーツク医学大会第7回から第12回_2014-2019(ext2017)
  OkhotskMedicalCongress_No7toNo12_2014-2019(ext2017).pdf

 オホーツク医学大会_第1回2008から第7回2014
  OkhotskMedicalCongress_No1toNo7_2008-2014.pdf

 オホーツク医学大会_第8回2015から第12回2019
  OkhotskMedicalCongress_No8toNo12_2015-2019(wo2017).pdf

 オホーツク医学大会:発表の記録20件_2008-2023

2023年度講義「医療工学」(北見工業大学、帯広畜産大学、小樽商科大学)(face-to-face and/or on demand)
(北見工業大学地域未来デザイン工学科機械知能・生体工学コースで開講)(face-to-face)

10月04日(水)第1回 4Oct2023_1280x720_10fps.MP4(298MB) 4Oct2023_640x480_10fps.MP4(154MB) (公開終了)
10月11日(水)第2回 11Oct2023_1280x720_10fps.MP4(315MB) 11Oct2023_640x480_10fps.MP4(181MB) (公開終了)
10月18日(水)第3回 18Oct2023_1280x720_10fps.mp4(367MB) 18Oct2023_640x480_10fps.MP4(211MB) (公開終了)
10月25日(水)第4回 25Oct2023_1280x720_10fps.mp4(288MB) 25Oct2023_640x480_10fps.mp4(174MB) (公開終了)
11月01日(水)第5回 1Nov2023_1280x720_10fps.mp4(311MB) 1Nov2023_640x480_10fps.mp4(189MB) (公開終了)
11月08日(水)第6回 8Nov2023_1280x720_10fps.mp4(344MB) 8Nov2023_640x480_10fps.mp4(194MB) (公開終了)
11月15日(水)第7回 15Nov2023_1280x720_10fps.mp4(360MB) 15Nov2023_640x480_10fps.mp4(211MB) (公開終了)
11月29日(水)第8回 29Nov2023_1280x720_10fps.mp4(441MB) 29Nov2023_640x480_10fps.mp4(231MB) (公開終了)
12月06日(水)第9回 6Dec2023_1280x720_10fps.mp4(399MB) 6Dec2023_640x480_10fps.mp4(223MB) (公開終了)
12月13日(水)第10回 13Dec2023_1280x720_10fps.mp4(326MB) 13Dec2023_640x480_10fps.mp4(202MB) (公開終了)
12月20日(水)第11回 20Dec2023_1280x720_10fps.mp4(372MB) 20Dec2023_640x480_10fps.mp4(217MB) (公開終了)
1月10日(水)第12回 10Jan2024_1280x720_10fps.mp4(321MB) 10Jan2024_640x480_10fps.mp4(198MB) (公開終了)
1月17日(水)第13回 17Jan2024_1280x720_10fps.mp4(383MB) 17Jan2024_640x480_10fps.mp4(217MB) (公開終了)
1月24日(水)第14回 24Jan2024_1280x720_10fps.mp4(359MB) 24Jan2024_640x480_10fps.mp4(214MB) (公開終了)

1月31日(水)第15回 Go to individual CoursePower pages.

2023年12月20日(水)、実習「メカトロニクス」・最終回。




2023年12月8日(金)、フリーペーパー「経済の伝書鳩」掲載
北見工大シグマソサエティが年賀状寄贈、12月5日(火)、ホテル黒部にて
https://denshobato.com/BD/N/page.php?id=129768



2023年12月6日(水)、実習「メカトロニクス」・5回目。
            

2023年11月29日(水)、実習「メカトロニクス」・4回目。



2023年11月1日(水)、実習「メカトロニクス」・初日。メカトロ研TAによるデモンストレーション


October 10, 2023 Paper has been published. Great!

We are pleased to inform you that your article "A Basic Study for Predicting Dysphagia
in Panoramic X-ray Images Using Artificial Intelligence (AI) Part 2: Analysis of the Position
of the Hyoid Bone on Panoramic Radiographs" has been published in Eng as part of
the Special Issue Artificial Intelligence and Data Science for Engineering Improvements
and is available online:

Website: https://www.mdpi.com/2673-4117/4/4/145
PDF Version: https://www.mdpi.com/2673-4117/4/4/145/pdf
Eng 2023, 4(4), 2542-2552; https://doi.org/10.3390/eng4040145

Sep. 22, 2023. Accepted manuscript (article), the Eng journal
( https://www.mdpi.com/journal/eng )
Y. Matsuda*, E. Ito, M. Kuroda, K. Araki, W. Nakada, Y. Hayakawa,
A Basic Study for Predicting Dysphagia in Panoramic X-Ray Images Using Artificial Intelligence (AI)
Part 2: Analysis of the Position of the Hyoid Bone on Panoramic Radiographs
On a Special issue, "Artificial Intelligence and Data Science for Engineering Improvements"
https://www.mdpi.com/journal/eng/special_issues/6QZDF6GE5Q

   (Part 1: A Basic Study for Predicting Dysphagia in Panoramic X-ray Images
    Using Artificial Intelligence (AI)—Part 1: Determining Evaluation Factors and
    Cutoff Levels, Int. J. Environ. Res. Public Health 2022, 19(8), 4529;
    https://doi.org/10.3390/ijerph19084529 )

2023年(令和5年)9月21日(木) Date: Sep 21 (Thu), 2022
APSIPA BioSiPS Workshop 2023 Venue: Kitami, Hokkaido, Japan
https://sites.google.com/view/milab/home/apsipa-jc-ws-2023

昨年度のホスピタリティ・マネジメントがとってもよかったので、今年も北見で開催。
学内では、9月21日(木)の午後、オーラル発表とポスター発表。
 口頭発表、以下の2件のほか、全4件
  奥村貴史@北見工大:生体信号処理と感覚マッピング技術による誤嚥性肺炎の実態解明と予防技術の開発
  日永田智絵@NAIST:視覚刺激提示時の人の生理反応を用いた感情モデルの構築
 ポスター発表、以下の2件のほか、全12件
  後藤考兵@北見工大:Development of finger gesture recognition based robot control
  近藤寛子@北見工大:機械学習手法を用いたヘムタンパク質における構造機能相関の解析


2023(令和5)年9月1日(金) 卒業研究中間発表会 (アトリウムでポスター発表
北見工業大学機械電気系 https://me-and-eee.er.kitami-it.ac.jp/
北見工業大学機械知能・生体工学コース https://me-and-eee.er.kitami-it.ac.jp/kikai-course/
卒研生8名のタイトル:
09:00- 機械学習を用いたエゾシカの検出及び運転者への警告実施装置の開発(國)
09:00- 筋電センサーによるミュージックインターフェースの応用(松)
09:00- キャリブレーションフリーな視線計測法の考案(穴)
10:15- タッチ機能を伴うAR説明パネル(五)
13:30- ハンドトラッキングを用いたキー入力およびマウスコントロールシステムの開発(菅)
13:30- インソール型圧力センサーを用いた、歩行動作とスプリント動作の関連性(瀬)
14:45- 電気刺激装置の作成(原)
16:00- 筋力トレーニング時の消費カロリーカウンター(藤)




オホーツク・ビア・レストランは、8月31日(木)、満席。

2023(令和5)年8月26日(土) 日本ホスピタリティ・マネジメント学会・研究発表会(北見)

◎特設セッション(医療関連ユニット)15:30~16:45 1号館1階:(A101教室)

「ささやきがもたらすホスピタリティ:スロートマイクを用いた発声抑制技術による飛沫感染制御の提案」
岩館健司(北見工業大学)、杉坂純一郎(北見工業大学)、三枝昌弘(北見工業大学)、
早川吉彦(北見工業大学)、奥村貴史(北見工業大学)

北海道国立大学機構は、大学が有する知見の社会実装促進を図るべく、研究成果または習得した
技術等に基づいて起業された企業に対し、その申請を受けて北海道国立大学機構発スタートアップ
企業の称号を授与する制度を設けています。

この度、北海道国立大学機構発スタートアップ企業第1号として、エイチスリー株式会社へ、称号を
授与しました。エイチスリー株式会社は、令和4年4月から株式会社さくらコミュニティサービス
(以下、さくらCS)と北海道国立大学機構オープンイノベーションセンター(以下、ACE)が行った
分野融合型共同研究「新規事業開発のための実践的な教育プログラムの開発」によって生まれた、
スタートアップ企業です。(以下略) https://www.nuc-hokkaido.ac.jp/news/3569/


2023/07/25
「北海道国立大学機構発スタートアップ企業第1号にエイチスリー株式会社を認定しました」

この度、エイチスリー株式会社が北海道国立大学機構発スタートアップ企業第1号として認定されました。
エイチスリー株式会社は、令和4年4月から弊社と北海道国立大学機構オープンイノベーションセンターが
行った分野融合型共同研究「新規事業開発のための実践的な教育プログラムの開発」によって生まれた、
スタートアップ企業です。(以下略) https://sakura-cs.com/news/h3startup/


2023年7月24日 日本経済新聞
「北海道国立大学機構発新興、第1号は健康アプリ開発」

小樽商科大学など北海道内の3国立大を運営する北海道国立大学機構(北海道帯広市)は、
機構発スタートアップ第1号にヘルスケア事業を手掛けるエイチスリー(札幌市)を認定した。
医師が指示した運動療法を基に、スポーツジムが個人の運動プログラムを作成。エイチスリーは
個人の健康データを管理するアプリケーションを開発し、各事業者に利用を促す。

エイチスリーは4月に設立。北海道で介護事業を手掛けるさくらコミュニテ...(以下、有料)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC212P70R20C23A7000000/

2023年7月24日 北海道新聞
「札幌のエイチスリー、3大学運営法人発のスタートアップ第1号に」
札幌の介護関連業「さくらコミュニティサービス」などが出資し、メディカル...(以下、有料)


2023(令和5)年6月27日(火)12:00- オンラインZoom エイチスリー(株)

2023年6月24日(土)・25日(日)
令和5年度・第60回大学祭、研究室公開
"コンピュータ・ビジョン(Computer Vision)"の世界を体験してみよう!(早川研・奥村研)
1号館2階 A204講義室。 
お客様総数は約380名。土日で半々、同数ずつ。


6月24日(土)、大学祭で「研究室公開」が始まったとき、私はまだミュンヘンにいた。

学生さんから、「土曜日の午前中だけで約100名のゲストを迎えました。」という、喜びと驚きの報告が
あったので、ミュンヘンの美味しそうな朝食の写真をLINEグループに送った。時差7時間。
パナソニック「画像AI R&D」所属のOB, TKD君も来た。
「ドローンの熱暴走」と「レゴのバッテリー充電」のため、これ以上の人数のゲストを楽しませるのは無理のようだ。
European residents, please eat vegetables more in breakfast.





「マスク」が外せない子どもさん。パナソニック・画像AI・R&D(研究開発)所属、OB高田君来訪。


2023(令和5)年6月20-23日(火-金) CARS2023, Munich, Germany
CARS 2023 Computer Assisted Radiology and Surgery
37th International Congress and Exhibition
June 20 - 23, 2023
Hanns-Seidel Stiftung, Conference Center, Munich, Germany
29th Computed Maxillofacial Imaging Congress (CMI)
Chairs: Christos Angelopoulos, DDS (US), Yoshihiko Hayakawa, PhD (JP)
Thursday, June 22, 2023
Mouth and rip motion capture during speech and the development of rip-reading AI

T. Hirabayashi, R. Hosoya, Y. Hayakawa, Kitami Inst. of Technology (JP) [CMI-LE-111]


OdeonsPlatzで堂園昂平君と待ち合わせて、
ミュンヘン工科大学サマーフェスティバル&キャンパツアー


OdeonsPlatzで待ち合わせて、ミュンヘン工科大学サマーフェスティバル
&(1リットル飲んだ後のつらい)キャンパツアー


CARS2023、堂園昂平君、5時間に及ぶ会場係のボランティア
昼休みの撮影なので閑散としているが、ほぼ満席の中をマイクを持って歩き、
走り、そしてタイムキーパー。

堂園昂平君は、2016年度の新入生で個別担任は早川。
現在はミュンヘン工科大学大学院2年生。


One litter Beer Glasses & "Chickin & Potato"
Restaurant Augustiner Bräustuben
https://www.braeustuben.de/


Post-congress enjoyment. Residenz Museum in Munich.

Post-congress enjoyment. Residenz Museum in Munich.

Post-congress enjoyment. Residenz Museum in Munich.

2023(令和5)年6月14日(水)16:00- オンラインZoom  エイチスリー(株)

2023(令和5)年6月10日(土) オンライン父母懇談談会(3名面談担当)

2023(令和5)年5月23日(火)16:00- オンラインZoom  エイチスリー(株)

2023(令和5)年5月16日(火)13:00- 研究室ゼミに大江亮さんがオンラインWebex参加

2023(令和5)年5月10日(水)16:00- さくらCSホールディングス本社(札幌)

2023(令和5)年4月14日(金)9:00- 小樽商科大学札幌サテライトキャンパス

2023(令和5)年3月28日(火)、北見工業大学
さくらCSホールディングス・小樽商科大学報告会
4月13日、北海道新聞掲載 

2023(令和5)年3月17日(金)、小樽商科大学札幌サテライトキャンパス
さくらCSホールディングス・小樽商科大学ミーティング

2023(令和5)年3月4日(土) 日本機械学会北海道支部 (12月26日(月)、講演申し込み)
第60回講演会・第52回学生員卒業研究発表講演会、北海道科学大学(札幌市)
平林朋晋,早川吉彦,細谷凌太朗
MediaPipeとTensorFlowを用いた読唇術AIの検討・開発


2023(令和5)年2月27日(月)
読売新聞・全国版、11面、コメント掲載。



2023(令和5)年2月16,17, 18日(木、金、土) 合同企業研究会

2023(令和5)年2月15日(水) オホーツク合同企業セミナー

2023(令和5)年2月15日(水) 小樽商科大学・札幌サテライトキャンパス 
さくらCSホールディングス・小樽商科大学ミーティング

2023(令和5)年2月10日(金) 機械知能・生体工学コース・卒業論文発表会、対面
ビート畑のドローン空撮画像を用いたMATLABによるオルソモザイク画像の高速生成(中西)
MediaPipeとTensorFlowを用いた読唇術AIの検討・開発(平林)
ハンドトラッキングとアイトラッキングを用いた2パターンの非接触マウスコントロールシステムの開発(細谷)
ディープラーニングによる角膜の状態認識を用いたオホーツク産コマイの鮮度判定(望月)
AIを用いたボイラーホタテ貝柱抽出ロボットを開発するための中腸線認識システムの開発(村木)  
リアルタイム表情認識ツールの開発(川嶋)

2023(令和5)年2月3日(金) 機械電気工学プログラム・博士前期論文発表会、対面
歯科パノラマX線画像に観察される舌骨の位置から嚥下障害リスクを予測する学習モデルの開発(仲田)

2023年1月11日(水) 松平頼暁先生の訃報 R.I.P.


2023(令和5)年1月6日(金)
第1回医学と工学連携ワークショップ(旭川医科大学・北見工業大学医工連携ワークショップ)

On the way to Asahikawa city. 10:16, 10:29 and 10:36.

On the way to Kitami city. 16:40,17:34, 18:10, 19:06.
Today’s final destination of one-day round-trip for eleven hours.


2022(令和4)年12月21日(水) 実習「メカトロニクス」最終回 



2022(令和4)年12月15日(木) 小樽商科大学札幌キャンパス 


2022(令和4)年12月8日(木) 12:50-15:00 標茶高校・進学相談会


2022(令和4)年12月5日(月) ソロプチミスト北見
12月8日(木)、フリーペーパー「経済の伝書鳩」掲載。関建久さんに渡す。


2022(令和4)年11月22日(火) 12:50集合・13:00出発、15:45帰着
JAきたみらい相内工場(玉ねぎの集出荷貯蔵施設)の見学(バスツアー)





2022(令和4)年11月18日(火)-20日(日)、札幌コンベンションセンター
第42回医療情報学連合大会(第23回日本医療情報学会学術大会)


札幌コンベンションセンターで、わりとリッチな学会、「医療情報学連合大会」に参加。
週末開催。現地参加は、4,000人超え?土曜日、午後、歯科医療のセッションが
4時間もあったので聞いていた。玉川裕夫先生と久しぶりに会う。
2015年のDICOM StandardsへのCP1444 Approval あたりまでは頻繁に会ってましたね。
しかし、この学会、ポスターも、パワーポイントも、文字だらけ。文字、多すぎ。
読んでもらう気はないようだ。そして、どこも、撮影禁止。
     
     HAC(ハック、北海道エアシステム)のターボプロップ機(ATR 42-600)

2022(令和4)年11月18日(金) 大学からのお知らせ
本学大学院生が情報処理北海道シンポジウム2022において研究奨励賞を受賞
https://www.kitami-it.ac.jp/topics/66569/

(トリミングされる前の画像、、、)

2022(令和4)年11月15日(火)
情報処理学会北海道支部から研究奨励賞の授与。
10月15日(土)に行われた発表会における仲田君の発表に対し、研究奨励賞の授与。
岩館実行委員より授与。
 
  情報処理北海道シンポジウム2022 (情報処理学会北海道支部主催)
  場所:北海道大学大学院情報科学院棟2階
  https://hokkaido.ipsj.or.jp/info2022/

  仲田渉(北見工業大学),松田幸子(昭和大学),花田脩馬,早川吉彦(北見工業大学)
  機械学習を用いた歯科パノラマX線画像における舌骨の検出・位置分類 

2022(令和4)年11月12, 13日(土、日) 学内セミナー室&講堂
2022(令和4)年11月16日(水) 北海道新聞オホーツク版掲載「第5回ハッカソン・イン・北見」
私のところの卒業研究生、望月一徳君をリーダーとするチームが、「最優秀賞」を獲得しました。
昨日今日開催の第5回ハッカソン・イン・北見」。北海道新聞記者さん、取材中。当研究室の学生
私の記事、約21本目。旅行券10万円分。「男3人で行くディズニーランドは、カップルで行くより、
遥かに楽しいぞ。」と言っても信用してくれなかった。。。
 
  
 

2022(令和4)年11月1日(火)
10月は6件の英文論文のreviewを依頼され、締め切りもすべて10月中。
投稿者の国籍(わかるものはわかる)も、まちまち、いろいろ。
こういうのちゃんと読んでやれと、教えられる。



2022(令和4)年10月24日(月)4:30- E231講義室
「エネルギー総合工学コースと機械電気工学プログラムの就職ガイダンス」(エネルギーが先)
2022(令和4)年10月27日(木)4:30- 情報端末室1
「機械知能・生体工学コースと機械電気工学プログラムの就職ガイダンス」(機械知能が後)
2022(令和4)年10月27日(木)4:30- 情報端末室1
「機械知能・生体工学コースと機械電気工学プログラムの就職ガイダンス」
  
10月27日(木)、「進路ガイダンス」。就職活動体験を喋ってくれる学生・院生の人選が
良かったねえ。自画自賛。
トヨタ、セイコーエプソン、やっぱりこういう人材を見抜くよねえ。
「どの企業でも、大学院2年生と学部4年生には、同じ質問ですよ。」でも、4年生の
そのフレッシュな良さを企業は見抜くよね。ヤマハ、ヤマト、ミツビシの各グループ、
いい学生を持ってくよね。
11月22日の参加者募集のflyerを作る
      

2022年10月20日(木) 13:25-14:15, 14:25-15:15 (札幌市中央区) 札幌、20日-21日
高校出張講義:北星学園女子中学高等学校(1年生に2コマで)

顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム
(去年に続いて来て欲しいとのこと)
 

2022年10月15日(土) AM・PM
情報処理北海道シンポジウム2022 (情報処理学会北海道支部主催)
場所:北海道大学大学院情報科学院棟2階
https://hokkaido.ipsj.or.jp/info2022/

仲田渉(北見工業大学),松田幸子(昭和大学),花田脩馬,早川吉彦(北見工業大学)
機械学習を用いた歯科パノラマX線画像における舌骨の検出・位置分類

2022(令和4)年10月5日(水) 1:00pm(「メカトロニクス」の第1回・時間帯を利用)
MathWorks Japan社によるMatLabハンズオンセミナーとロボットシミュレーション体験
情報端末室1(3号館3階)


2022(令和4)年9月30日(金) AM・PM (10:00-16:00)(午後、発表8件)
機械知能・生体工学コース、卒業研究中間発表会(アトリウムでポスター展示発表)
・人間の姿勢推定を用いたドローン操作
・機械学習を用いた表情認識
・RICOH THETAで撮影した360度映像をOculus Quest2にリアルタイムで表示するアプリケーションの開発
・ドローンによる空撮画像を用いたオルソモザイク画像の生成
・media pipeを用いた読唇術アプリケーションの開発
・ハンドトラッキング技術による非接触型キーボード・マウスの開発
・AIを用いたボイラーホタテ貝柱抽出ロボット開発するための中腸線認識と3Dモデル化
・顔認証による出席管理プログラムの開発




Date: Sep 5 (Mon) - 8 (Thu), 2022
APSIPA BioSiPS Workshop 202
2
  Venue: Kitami, Hokkaido, Japan
 9月4日(日) 
女満別空港、藻琴山、硫黄山(活火山・アトサヌプリ)、摩周湖第3、摩周湖第1、
  屈斜路湖・砂湯、グラン・ジュテ、美幌峠

 9月5日(月) 北見経済センター(夜は、大江本家)
 9月6日(火) 温根湯温泉福祉センター(北見市役所・留辺蘂総合支所・温根湯支所)
  (お昼休みは、温根湯温泉・道の駅、山の水族館。夜はオホーツクビール)
  午前中に私もプレゼンテーション
 9月7日(水) 学内A102講義室(AM)、ミーティングルーム1(PM)
  (お昼休みは、生協かStarbucks KIT FRONT店、夜は、味覚園総本店)
  13:30-15:30 旧ばんえい競馬場研究実験施設見学、マイナス20度体験
 9月8日(木) TBD






2022(令和4)年8月27日(土)
令和4年度精密工学会北海道支部学術講演会
会場: 北見工業大学1号館1階コミュニケーションアトリウム (懇親会はホテル黒部-->なし)

仲田渉、岩舘健司、早川吉彦、
 CNNを用いた赤外線サーモセンサと測距カメラによる体温監視システムの開発
國友悠暉、平林朋晋、上野巧人、川原塁、早川吉彦、
 屋内外の温度湿度とCO2濃度を測定し空気環境の改善を提案するシステムの開発
A0サイズポスターで発表




2022年7月から <廊下に掲示する研究室紹介・壁掛けポスター>  ものづくり工房前
 

      News!(ここまで)



<令和4年度-2022年度-> <令和4年度-2022年度->

2022(令和4)年4月15日(金)
「機械知能生体総合工学II 前半・テーマA」をオンラインで実施。
動画(20220415_95min.mp4 225MB)をuploadします。(公開終了)


2022年4月26日(火)、27日(水)
さくらカスタマーサービス(株)と小樽商科大学の皆様を迎えて
記者会見。研究紹介。ワークショップ。
 27日、北海道新聞全道版掲載。  28日、北海道新聞オホーツク版掲載。  
 29日、日本経済新聞掲載。

道東テレビ・動画(Youtubeサイトにて共有) 

【北見市ニュース】北見工業大学でACEプロジェクト始動 https://youtu.be/4Dsr27xD9cU
  


2022年4月28日、29日、5月3日 
Sakura (cherry blossom) flowers are ready to bloom.


2022(令和4)年5月25日(水)、さくらCSプロジェクト、札幌
さくらカスタマーサービス(株)と小樽商科大学の皆さんとミーティング(札幌/Zoom)

2022(令和4)年5月27日(金)15:00-18:00、
進学相談会、札幌、札幌パークホテル

2022(令和4)年5月30日(月)8:45-12:30、
進学相談会、札幌、北海学園札幌高校

2022年(令和4)5月13日(金)
日本歯科放射線学会・監査会(Zoomオンライン)

2022年(令和4)5月6日(金) 
JAこしみず。道の駅「はなやか小清水」のモンベル前で待ち合わせ。
小清水町の圃場(農場、甜菜畑)でドローン飛ばし



2022年6月3日、4日(金、土)、(onlineは、20日まで)
The 13th Asian Congress of Oral and Maxillo-Facial Radiology(ACOMFR 2022)
The 62nd general assembly and annual scientific congress
of Japanese Society for Oral and Maxillo-Facial Radiology (JSOMFR)

(理事会、代議員会、総会は、6月4日(土)午前と午後、オンライン参加)

6月7日から11日、CARS2022-Tokyo 虎ノ門ヒルズ
CARS 2022 Computer Assisted Radiology and Surgery

Tokyo, Japan, June 7 - 11, 2022

Joint meeting of IFCARS / ISCAS / CMI / CAD-AI / IPCAI

International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

28th Computed Maxillofacial Imaging Congress (CMI) Thursday, June 9, 2022
Chairs: Christos Angelopoulos, DDS (US), Yoshihiko Hayakawa, PhD (JP) 
17:15-17:30 Invited Talk
Session Chairs: Christos Angelopoulos, DDS (US), Yoshihiko Hayakawa, PhD (JP)
Study on DICOM segmentation and polygon data creation parameters
for low-cost but practical 3D models fabrication
Takashi Kamio D.D.S,Ph.D.
17:30-18:25 Computed Maxillofacial Imaging
Session Chairs: Christos Angelopoulos, DDS (US), Yoshihiko Hayakawa, PhD (JP)
Prediction of dysphagia risk by hyoid bone classification using
panoramic radiographs and deep learning technology
Y. Matsuda, Y. Hanada, Y. Hayakawa, K. Araki, Showa Univ. School of Dentistry,
Tokyo; Kitami Institute of Technology (JP) [CMI-LE-79]





2022年6月16日(木)午後、高校出張講義(終了後、幕別へ) 50分授業2回。
北海道美幌高等学校(北海道網走郡美幌町字報徳)
 顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム
 (仲田、望月、平林同行)
 Biko's News 【総合的な探究の時間】大学・専門学校模擬授業

2022年6月17日(金)午前、高校出張講義(終了後、北見へ)
 北海道幕別清陵高等学校(北海道中川郡幕別町依田) 90分授業2回。

 顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム
 (仲田、望月、平林同行)
 

 進路指導部A. Horita先生の記事「1学年上級学校出前講座」


クマヤキと道新(楊さん、奥山さん)

足寄動物化石博物館

十勝の「なつぞら」


2022年6月25日(土)、6月26日(日)(土曜日の朝は「オンライン保護者懇談会」も)
大学祭・研究室体験(研究室公開):”Computer Vision”の世界を体験してみよう!




2022年7月4日(月)、The opening of KIT FRONT Starbucks Restaurant
歩いて2分のところに、スターバックス開店。日本最北端のスターバックス。
 

2022年7月8日(金)-7月9日(土)
電子情報通信学会医用画像研究会 (MI)
小樽商工会議所・小樽経済センターホール(4階)
7月9日(土) 14:40-15:00  セッション4(14:40-16:00):病変検出,画像計測,他
CNNを用いた赤外線サーモセンサと測距カメラによる体温監視システムの開発
仲田 渉岩舘健司早川吉彦北見工大

2022(令和4)年7月15日(金)午後、高校出張講義
静岡県立榛原高等学校(静岡県牧之原市静波) 80分授業1回。大学説明20分。
顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム


「中部電力浜岡原子力発電所・原子力館」

2022(令和4)年7月30日(土)
オープンキャンパス体験学習:”Computer Vision”の世界を体験してみよう!


2022年度講義(機械知能・生体工学コース)「医療工学」(公開終了)
2022年度講義(機械知能・生体工学コース)「医療工学」
 7月26日(火) 第1415回 26July2022_1280x720_10fps.mp4(368MB)(8月7日まで)
 7月26日(火) 第1415回 26July2022_640x480_10fps.mp4(204MB)(8月7日まで)
 7月19日(火) 第13回 19July2022_1280x720_10fps.mp4(332MB)(7月31日まで)
 7月19日(火) 第13回 19July2022_640x480_10fps.mp4(195MB)(7月31日まで)
 7月12日(火) 第12回 12July2022_1280x720_10fps.mp4(381MB)(7月24日まで)
 7月12日(火) 第12回 12July2022_640x480_10fps.mp4(215MB)(7月24日まで) 
 7月5日(火) 第11回 5July2022_1280x720_10fps.mp4(302MB)(7月17日まで)
 7月5日(火) 第11回 5July2022_640x480_10fps.mp4(176MB)(7月17日まで)
 6月28日(火) 第10回 28June2022_1280x720_10fps.mp4(376MB)(7月10日まで)
 6月28日(火) 第10回 28June2022_640x480_10fps.mp4(209MB)(7月10日まで)
 6月21日(火) 第9回 21June2022_1280x720_10fps.mp4(371MB)(7月3日まで)
 6月21日(火) 第9回 21June2022_640x480_10fps.mp4(207MB)(7月3日まで)

 6月14日(火) 第8回 14June2022_1280x720_10fps.mp4(398MB)(6月26日まで)
 6月14日(火) 第8回 14June2022_640x480_10fps.mp4(222MB)(6月26日まで)
 5月31日(火) 第7回 31May2022_1280x720_10fps.mp4(398MB)(公開終了)
 5月31日(火) 第7回 31May2022_640x480_10fps.MP4(225MB)(公開終了)
 5月24日(火) 第6回 24May2022_1280x720_10fps.MP4(380MB)(公開終了)
 5月24日(火) 第6回 24May2022_640x480_10fps.MP4(212MB)(公開終了)
5月24日(火)の第6回以降の分は、クラウド・サービスのkit-cloudに掲載します。
mp4ファイルを掲載するurl, downloadのためのpassword, access periodは、
ラーニングマネジメントシステムCourcePowerに掲載します。

 5月24日(火) 第6回 クラウド・サービスのkit-cloudに掲載
 5月17日(火) 第5回 17May2022_1280x720_10fps.MP4(356MB)(公開終了)
 5月17日(火) 第5回 17May2022_640x480_10fps.MP4(205MB)(公開終了)
 5月10日(火) 第4回 10May2022_1280x720_10fps.MP4 (425MB)(公開終了)
 5月10日(火) 第4回 10May2022_640x480_10fps.MP4 (222MB)(公開終了)
 4月26日(火) 第3回 26April2022_1280x720_10fps.mp4 (440MB)(公開終了)
 4月26日(火) 第3回 26April2022_640x480_10fps.mp4 (231MB)(公開終了)
 4月19日(火) 第2回 19April2022_1280x720_30fps.mp4 (316MB)(公開終了)
 4月19日(火) 第2回 19April2022_640x480_30fps.mp4 (195MB)(公開終了)
  (4/19)録画モードの設定のため、17分(元データ2GB)ごとに別ファイルになり、ファイルが変わるときに
  ややブラックな画面が数秒入っています。マイクの音量が小さめになっていて、申し訳ございません。
  第1回をもう一度思い出して、3回目以降行います。
 4月12日(火) 第1回 12Apr2022_1280x720.mp4 (373MB)(公開終了)
 4月12日(火) 第1回 12April2022_640x480.mp4 (199MB)(公開終了)

<参考>2022年度講義(機械知能・生体工学コース)「医療工学」(公開終了)
 7月26日(火) 第1415回 26July2022_1280x720_10fps.mp4(368MB)( 26July2022_640x480_10fps.mp4(204MB)(公開終了)
 7月19日(火) 第13回 19July2022_1280x720_10fps.mp4(332MB) 19July2022_640x480_10fps.mp4(195MB)(公開終了)
 7月12日(火) 第12回 12July2022_1280x720_10fps.mp4(381MB) 12July2022_640x480_10fps.mp4(215MB)(公開終了) 
 7月5日(火) 第11回 5July2022_1280x720_10fps.mp4(302MB) 5July2022_640x480_10fps.mp4(176MB)(公開終了)
 6月28日(火) 第10回 28June2022_1280x720_10fps.mp4(376MB) 28June2022_640x480_10fps.mp4(209MB)(公開終了)
 6月21日(火) 第9回 21June2022_1280x720_10fps.mp4(371MB) 21June2022_640x480_10fps.mp4(207MB)(公開終了)
 6月14日(火) 第8回 14June2022_1280x720_10fps.mp4(398MB) 14June2022_640x480_10fps.mp4(222MB)(公開終了)
 5月31日(火) 第7回 31May2022_1280x720_10fps.mp4(398MB) 31May2022_640x480_10fps.MP4(225MB)(公開終了)
 5月24日(火) 第6回 24May2022_1280x720_10fps.MP4(380MB) 24May2022_640x480_10fps.MP4(212MB)(公開終了)
5月24日(火)の第6回以降の分は、クラウド・サービスのkit-cloudに掲載します。mp4ファイルを掲載するurl, downloadのためのpassword, access periodは、ラーニングマネジメントシステムCourcePowerに掲載します。
 5月24日(火) 第6回 クラウド・サービスのkit-cloudに掲載
 5月17日(火) 第5回 17May2022_1280x720_10fps.MP4(356MB) 17May2022_640x480_10fps.MP4(205MB)(公開終了)
 5月10日(火) 第4回 10May2022_1280x720_10fps.MP4 (425MB) 10May2022_640x480_10fps.MP4 (222MB)(公開終了)
 4月26日(火) 第3回 26April2022_1280x720_10fps.mp4 (440MB) 26April2022_640x480_10fps.mp4 (231MB)(公開終了)
 4月19日(火) 第2回 19April2022_1280x720_30fps.mp4 (316MB) 19April2022_640x480_30fps.mp4 (195MB)(公開終了)
  (4/19)録画モードの設定のため、17分(元データ2GB)ごとに別ファイルになり、ファイルが変わるときにややブラックな画面が数秒入っています。マイクの音量が小さめになっていて、申し訳ございません。  第1回をもう一度思い出して、3回目以降行います。
 4月12日(火) 第1回 12Apr2022_1280x720.mp4 (373MB) 12April2022_640x480.mp4 (199MB)(公開終了)

2022(令和4)年8月10日(水)、さくらCSプロジェクト、札幌
さくらカスタマーサービス(株)と小樽商科大学の皆さんとミーティング
小樽商科大学サテライトキャンパス(札幌、紀伊國屋書店のあるビル)


紀伊國屋書店は、田所の著作を3冊配架していた。

2022(令和4)年8月20日(土)
オープンキャンパス体験学習:”Computer Vision”の世界を体験してみよう!

昭和大学・松田幸子先生から差し入れ。玉川高島屋から配送。


2022年(令和4年)8月24日(水)
 12号館リノベーション工事


2022年(令和4年)9月1日(木)


2022(令和4)年9月9日(金)午後、ボッシュBOSCH, 女満別 --> オホーツクビール


2022(令和4)年9月16日(金)午後、高校出張講義
静岡市立高等学校(静岡県静岡市葵区千代田) 50分授業1回。大学説明20分。
顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム
静岡県内に帰省中の学生さん、望月一徳君と一緒に講義を行った。

2022(令和4)年9月22日(木) ソロプチミスト北見、ホテル黒部 贈呈式

   10月15日(土) 北見 

   10月17日 BLDG.#12
     “I’m a geometrician, therefore I’m synthetic.” Antonio Gaudi

2022(令和4)年11月29日(火) 2:00am-4:00am
Knazik, Shayna から DICOM WG-22 @ RSNA への参加を招待されています。
DICOM WG-22 @ RSNA   McCormick Place - Room S104A   2022年11月29日 2:00 から 4:00
DICOM WG-22 will hold a hybrid in-person and virtual meeting at RSNA, in the South Building
Room S104A, on Monday, November 28 from 11am-1pm US Central.



<LINKS>
ORCID IDへのリンク https://orcid.org/0000-0002-7006-235X
Scopusへのリンク https://www.scopus.com/authid/detail.uri?authorId=7201356054
researchmapへのリンク https://researchmap.jp/read0194262
J-GLOBALへのリンク https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901029307398610
科研費へのリンク https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=70164928

研究者総覧へのリンク http://hanadasearch.office.kitami-it.ac.jp/searchja/show/id/1189
日本学術振興会・二国間交流事業,平成22年度採用共同研究報告書:
ドイツとの共同研究(DFG)
このwebsiteへのリンク http://dip.cs.kitami-it.ac.jp/


<SPECIAL>
北海道北見市「食&観光」ガイド オフィシャルWEBサイト「おかわりきたみ」へ画像提供中
   

http://kitami-mylove.jp/event



<期間限定>
TACT(Tuned-Aperture Computed Tomography)の論文
2002,映像情報メディカル       
2003,インナービジョン(医療科学社)

2004,医用画像情報学会雑誌



<令和3年度-2021年度-> <令和3年度-2021年度->

JRC2021 パシフィコ横浜 及び WEB
2021年4月15日(木)〜4月18日(日) [WEB開催]4月28日~6月3日

2021(R3)年4月27日(火)、小清水町でドローン飛ばし!
小清水町の農場で、ドローン飛ばし!気温10℃くらい、快晴、ほぼ無風。
1枚目、3枚目はやや逆光。ほぼ同面積の隣の畑で、
50年もののトラクターで肥料を撒いていた老夫婦が
とっても元気、ごきげん。
一軒の農家は、平均30ヘクタールを耕作しているそうだ。
「(初めて行く)ビート畑で待ち合わせって、難しくない?
場所をどうやって教えるの?」
「緯度と経度を教えてあげれば来れますよ。」来れた。

左)矩形のビート畑は、5ヘクタール弱。国道沿いになる、向こうの端まで540m。
画面の右奥のちょい先に、道の駅・葉菜野花小清水とモンベル小清水店がある。
飛んでます、ドローン。中)200m先は、オホーツク海。右)飛んでます、ドローン。


ICDMFR2021, Gwangju, South Korea from April 28 to May 1, 2021

日本歯科放射線学会 第61回学術大会・第17回定例総会
5月21日(金)〜23日(日) 沖縄・オンライン
5月10日(月):監査会、5月21日(金):理事会&代議員会、5月22日(土):定例総会
https://omfr61.secand.ne


5月27日(木)14:45-16:15 「NHK大学セミナー in 北見工業大学」
Webexオンライン開催
山海嘉之(筑波大学システム情報系&サイバーダインCYBERDYNE(株)
「未来をデザインする~サイバニクスによる未来開拓~」

CARS2021, 21-25 June, Munich/online
CARS 2021 Computer Assisted Radiology and Surgery
Munich, Germany, June 21 - 25, 2021
Joint meeting of IFCARS / ISCAS / CMI / CAD-AI / IPCAI
International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery
P. Suteecharuwat, N. Kubuki, Y. Ran, K. Nagase, Y. Hayakawa
Surgical procedure simulation dataset for surgical robot development:
An example of canine spay surgery

7月10日(土) 福祉事業にジモティー


7月18日(日)、双岳台
右側が雄阿寒岳です。左後方が、雌阿寒岳(活火山)と
阿寒富士です。その間に阿寒湖があります。



令和3年7月20日(火)、北見北斗高等学校、科学英語発表会
午後、街一番の高校で、科学英語プレゼンテーションを聴く。バシバシ質問。
「燃えるゴミの袋は、なぜオレンジ色や黄色?」「エッセンシャルオイルの実験は、
お金かかったんじゃない?もうちょっとコンタミを避けないと、、」
野球部の3人は、手と指の画像認識をGitHub参照しながら、C++、Pythonで
プログラミング。My comment was, “They are eggs of AI developer.”
英語の女性の先生、英語上手。ALTのSheilaさん、native speed Englishで
話しかけてくれるけど、国際会議に2年行ってないブランクが、、、
バシバシ質問したあとの「報復」は、オープンキャンパスで受けるかも。
「4日間ともいる」と言っておいた。three baseball boys, 来るかも。



令和3年7月23日(金)~8月18日(水)
令和3年度「おもしろ科学実験オンデマンド」配信テーマ(No.5)
ラジコン】みんな知ってるあの”LEGO”でカーレースしてみた‼
(卒研生;泉谷、上野、川原、花田、動画編集:仲田、藤原)
LEGO® EV3 Mindstorm を使って、ラジコンを製作しました!
動画では簡単なプログラミングを解説しながら、
LEGO®で作った2台のラジコンをカーレース形式でお届けします!


「おもしろ科学実験オンデマンド動画制作」No. 5
「【ラジコン】みんな知ってるあの”LEGO”でカーレースしてみた!!」は、
私のところの卒研生4人が作りました。7月16日、金曜日に3年生を交えて
試写会を行いましたが、何度も笑いを誘いました。自信作になりそうです。
「この動画を見た小中学生が、大学生はこんなことして遊んでばかりと
思ったらどうするんだ?弁解しておくように。」と指示しましたが、却下された
ようです。

「動画編集」は、昨年、ギタリストの飯野君らが請け負って研究協力課も
満足したので、今年も当研究室に打診があり、またやってます。編集に
加えて、共通のオープニング・クロージング、キャプション、吹き出し、BGM
などどんどん入れてます。「無料の動画編集ソフトでなんでもできるのね。」、
「誰でもYouTuberになれるよ。」、「YouTuberになるって、高い敷居はないね。」
という感じ。


オープンキャンパス・研究室体験学習
(各実施日10:15~11:00, ~12:30, as an alternative)
7月31日(土) & 8月21日(土)
 ウイルス感染予防に対する工学部からのアプローチ、
 コンピュータ支援画像診断・外科学
8月1日(日) & 8月28日(土)
 ヴァーチャル・リアリティ,画像認識による生体計測,
 モーション・キャプチャー,3Dモデリングの体験


2021年9月14日(火) 13:30-14:20, 14:30-15:20
高校出張講義:北海道訓子府高校(1コマ目1年生、2コマ目2年生)
顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム

2021年9月21日(火)、2021年9月22日(水)(9/9, ともに出張キャンセル、開催未定)
栄美通信進学相談会(新札幌会場)、ホテルエミシア札幌
ダイヤ書房進学相談会(札幌平岸高校進学相談会) 、デ・アウネさっぽろ(卸センター)

2021年9月21日(火)、旧競馬場でドローン飛ばし



2021年9月22日(水)、小清水町でドローン飛ばし



2021年9月25日(土)、石北峠


IWMST2021 Wed. Sep. 29, 2021. 2021年9月29日(水) 
https://www.kitami-it.ac.jp/iwmst2021/
1. Pathitta Suteecharuwat, N.Kubuki, R.Yin, W.Nakada, Y.Hayakawa
 Surgical Procedure Simulation Dataset For Surgical
 Robot Development In Canine Spay Surgery
2. Wataru Nakada, P.Suteecharuwat, K.Iwadate, Y.Hayakawa
 Development of Body-Surface Temperature Monitoring
 System Using Infrared-Sensor And Depth Camera


2021年9月30日(木) 
卒業研究中間発表会、アトリウムでポスター発表
モーションキャプチャ技術を用いたスマートフォンの操作(藤原)
ドローン技術を用いた自動追尾撮影(武知)
Raspberry Piを用いたロボットアーム制御と画像解析(泉谷)
ラズベリーパイを用いたIoTアプリケーション(A)(上野)
ラズベリーパイを用いたIoTアプリケーション(B)(川原)
ドローンとAIを用いた農場の植生状況の判別と農作業の効率化(豊田)
フリーゲーム製作におけるUIデザイン生成ジェネレータ(野寄)
歯科パノラマX線画像に描出される舌骨像の位置分類(花田)
UnityとVR技術を用いたゲームの開発(藤根)
VRにおける視覚情報と身体動作の感覚不一致の新たな低減法の確立(杉山)


2021年10月5日(火) 13:20-14:30, 14:45-15:55(8月末に、キャンセル)
高校出張講義:青森県立八戸東高校(全2年生に2コマで)
顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム

2021年10月21日(木) 13:25-14:15, 14:25-15:15 (札幌市中央区)
高校出張講義:北星学園女子中学高等学校(1年生に2コマで)

顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム

2021年10月31日(日曜日!)、高校生の大学見学・研究室体験学習
【体験学習】テーマ番号〈17〉
 「ヴァーチャル・リアリティ,画像認識による生体計測,
 モーション・キャプチャー,3Dモデリングの体験」
10時00分~11時00分(オープンキャンパス4回目のようなもの)

2021年12月2日(木)、年賀状の贈呈
2021年12月7日(火)、北海道新聞掲載、12月10日(金)、経済の伝書鳩掲載




2021年12月7日(火)、JAきたみらい相内工場「玉ねぎの集出荷・貯蔵工場」の見学




12月7日(火)午後1時,3号館前をバスで出発予定午後4時30分、帰着予定。

・「農業機械工学」、「メカトロニクス」及び「画像処理工学」の履修者について、
 参加希望者を募ります。「農業機械工学」と「画像処理工学」は、授業1回分
 の振替とする予定です。別々に課題あり。

・ワクチン2回接種後から2週間以上経過している者を対象とします。「陰性証明
 とのパッケージ」は、コストのかかる話ですので採用しません。
・バスの台数、乗車人数、見学者数に制約がありますので、この3科目の履修者
 以外の方は、人数に余裕があるときに募集します。


2021年12月22日(水)、実習「メカトロニクス」(機械知能・生体工学コース3年)
ライン・トレーサー・ロボット・コンテスト




令和4年(2022年)1月5,6,7日(水、木、金)、機械知能・生体工学特別講義
担当田所利康・非常勤講師(テクノ・シナジー社・代表)

タイトル:『光の行動心理を探る』-「光の気持ち」になって理解する光学現象の本質-
アブスト:
学校では,光について,現象の概要や法則について学び,知識を身に付けます.例えば,光の屈折に
ついては,「屈折率が高いほど光の速度は遅くなる」,「光は屈折によって曲がる」,「屈折角は屈折の
法則で決まる」と言ったことを憶えるわけです.しかし,「屈折とは何なのか」,「物質中の光の速度は
どのように決まるのか」といった本質的な光の振る舞いについては教えてもらえません.
私たちが,光を使いこなそうとしたり,光を活用した新しい何かを作り出そうとした場合,実は,暗記した
知識だけでは不十分で,光学現象の本質を知り,光学現象を俯瞰的に見渡した上での発想力が重要に
なります.例えるならば,光の気持ちになって光の行動を分析し,光が次にどのように振る舞うのかを
予想することが必要になるのです.本講義では,これを光の「行動心理」になぞらえました.
本講義では,光と原子の相互作用というミクロな視点から出発し,物質中の光の振る舞いを光の気持ちに
なってつぶさに分析していき,様々な光学現象,光が織り成す色彩の発現メカニズムを解き明かして
いきます.さらに,光の振る舞いを正確に予測できるようになると,積極的な光の活用が可能になります.
後半では,分光を使った薄膜計測の実際について,実験を交えながら解説していきます.






 


2022年2月7日(月) webex online
大学院前期課程研究発表会、情報システム工学専攻(1件)
手術ロボット開発に向けた犬の避妊手術シミュレーション・データセット作成
(PATHITTA SUTEECHARUWAT)


2022年2月12日(土) webex online
卒業研究発表会、地域未来デザイン工学科機械知能・生体工学コース(10件)
画像認識によるハンドトラッキングを用いた、タブレット端末の非接触操作(藤原)
屋内外の温度湿度とCO2濃度を測定し空気環境の改善を提案するシステム
  の開発-ソケット通信を行うAndroidアプリケーション-(上野)
屋内外の温度湿度とCO2濃度を測定し空気環境の改善を提案するシステム
  の開発-シングルボードコンピュータを用いたセンサーデバイス-(川原)
フリーゲームのユーザ・インターフェイスのための組み合わせ
  グラフィックパーツジェネレーター開発(野寄)
機械学習を用いた歯科パノラマX線画像における舌骨の検出・位置分類(花田)
人骨格推定ライブラリを用いたドローンの自動追尾撮影(武知)
Raspberry Piの物体認識によるロボットアーム制御と感圧センサーを用いた
  剛柔測定~麻雀牌とマシュマロ☺~(泉谷)
近赤外域マルチスペクトルカメラを搭載したドローンを用いた
  ビートの植生分析(豊田)
光による視点誘導を用いた酔いにくいVRゲーム制作(藤根)
VRにおける視覚情報と身体動作の感覚不一致による酔いと
  唾液アミラーゼを用いたストレス値の関連性(杉山)


<令和2年度-2020年度-> <令和2年度-2020年度->

2020年3月26日(木) 
北海道新聞・本郷由美子記者に早川研・高田久功君がサーモグラフィ
と手の肌色認識をデモンストレーション
  

2020年4月1日(水) 
北海道新聞・本郷由美子さんのコラム掲載


2020年4月6日(月)  入学式中止、ガイダンス延期

2020年4月9日(木)
NHK札幌&北見で放送。「自作サーモグラフィーで感染予防」


2020年4月6日(月)
研究倫理審査の承認 IRB Approval No.1025

2020年4月13日(月)、14日(火) 3号館1階でトライアル


2020年4月15日(水) 大学websiteに記事掲載
「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策への活用めざし
 体温監視システムのトライアルを実施」

(4月15日(水)、北海道庁が新千歳空港にサーモグラフィー設置、道新) 

2020年4月23日(木) フリーペーパー「経済の伝書鳩」掲載
体温監視システム開発、試行実験へ 北見工大の学生・教員ら開発チーム
新型コロナ対策への活用目指し

   

2020年5月22日(金) 7pmからの研究室ゼミ(WebEx Online Live)
金曜日の夜7時から2時間ほど、研究室ミーティングのオンライン・
ライブ(WebEx Meeting)を行い、(個別担任をしている)3年生
9名と最近卒業・修了したOBOGをお招きしました。
GMTのM君、AWSのY君、MyNvのA君、HDAIのT君らが参加して
くれました。経済活動が動き始めているようで、学生の夜バイトも
再開しているようです(で、欠席)。丑三つどきから「ホタテ漁の
バイト」をしているリッチな学生もいるようです。
Y君、A君、ちょっと給料多過ぎないか?
PCのWebカメラ・マイクがうまく収音しない場合は、スマホも繋ぐと
明瞭な音声でコミュニケーションできます。


2020年5月29日(金) 7pmからの研究室ゼミ(WebEx Online Live)
5月29日(金)は、個別担任をしている1,2年生11名に声をかけて、
研究室ミーティングをオンライン・ライブで行いました。OBでは、
2012&2013年度のプログラミング・コンテストでオラクル賞受賞の
小野君と北大院の高田君が参加してくれました。残念ながら写真なし。


2020年6月5日(金)
日本歯科放射線学会・監査会(Online-Live via Zoom)


2020年6月13日(土)、仁頃山


2020年6月25日(木) CARS2020(Munich, Germany),
7:00pm- CMI Congress Online Live



CARS International Congress / CMI Congress was held today
(tonight, 7:00pm- in Japan). Time zone distance on globe is
seven hours.
It's a hybrid meeting this year. On-line attendances (except for
presenters and chairs) were 50 as shown at the bottom line
of an attached image.
The number of on-site attendances at Hall D, Technical
Institute of Munich, in Munich, Germany, is unknown
(maybe less than 50).
Presenters were accessed from Spain, Japan, Egypt,
Saudi Arabia and Germany. The executive arrangement
given by the German people is almost perfect.


2020年6月29日(月)
日本歯科放射線学会・理事会&総会(Online-Live via Zoom)

2020年(令和2年)7月中旬
高校出張講義・ビデオコンテンツ提供中
地域未来デザイン工学科機械知能・生体工学コース
顔画像の自動認識とモーション・キャプチャーによる瞬きと咀嚼の解析システム

2020年(令和2年)7月中旬
北見工業大学機械電気系(エネルギー総合工学コース+
機械知能・生体工学コース)のwebsite renewal公開
https://me-and-eee.er.kitami-it.ac.jp/
(私は、機械知能・生体工学コース)


2020年7月18日(土)、摩周岳(カムイヌプリ)


2020年8月27日(木)15:30~16:30 進路ガイダンス(オンラインライブ)
プレゼンター:マイナビ(北海道キャリアサポート担当) 寺塚真奈美様
対象:機械工学専攻M1,機械知能・生体工学コース3年生
   +過年度生で2022年3月卒業予定の学生


2020年9月2日(水) 京セラ(株)のお客様を迎える。

2020年9月11日(金) クラシック・アンサンブル・コンサート

2020年9月17日~19日(木~土)、オンライン開催
第39回日本医用画像工学会大会
発表者:早川吉彦、久冨木望、イン ゼン、 パティッター スティージャール
    ワット、長瀬和弘
演題名:手術ロボット開発に向けた犬の避妊手術シミュレーション・
 データセット作成 Surgical simulation dataset for surgical robot
 development: A canine spay surgery as an example


2020年10月9日(金) オンライン・京セラオープンイノベーション

2020年10月24日(土) タイからの留学生、羽田へ。

2020年10月26日(月) 18:00-19:00 オンライン
エネルギー総合・機械知能・生体工学コース合同進路進路ガイダンス

2020年10月28日(水) クラシック・コンサート(北見芸文ホール)

2020年11月8日(日) タイからの留学生、北見へ。

2020年11月19日(木) 16:30-18:00 オンライン・情報通信系進路ガイダンス

2020年11月21日(土) 9:00-16:15 オンライン・IT企業研究セミナー

2020年11月24日(火) タイからの留学生、キャンパスへ。

長いurlをQR codeに変換するアプリへのリンク(長瀬大学院生作, 11/20/2020)
qr_editor.exe


2020年11月26日(木) 
オンライン就職活動支援セミナー「働くとはどういうことか」
日時:令和2(2020)年11月26日(木)18:00-20:10
場所:オンライン・ライブ開催(シスコシステムズのWebexを利用します)

アクセスURL (LINK):(通常、パスワード不要)
https://kit-edu.webex.com/kit-edu/onstage/g.php?MTID=ece26196d30ec66574ea79a0d93e438cb
対 象:北見工業大学の学生・大学院生、ご関心のある方々,等

18:05-18:40:講演  「働く」とはどういうことか
  千葉優輝氏 マシン・ラーニング・エンジニア、システム・エンジニア
              渋谷のAIベンチャー、KICONIA WORKS社

18:40-19:25:講演  「なんで働くのか?それは楽しいからさ」
  稲垣正祥氏 京セラ(株)上席執行役員・研究開発本部長
  京セラが最近発表したコンセプトカー“moeye(モアイ)”の紹介を含みます。
19:25-20:10:座談会「講演を聴いて」
  司会:本郷由美子氏 北海道新聞北見支社・報道部記者

出席者:千葉優輝氏と稲垣正祥氏に加えて、

栂 孝義氏 京セラ(株)北海道北見工場長

  岩田 泰氏 リコーITソリューションズ(株)エンベデッドソリューション事業部

          東日本開発センターES第1開発部部長(北見事業所責任者)

  小野貴史氏 日本アイ・ビー・エムデジタルサービス(株)(IJDS)
          アプリケーション・プログラマー(合併により新会社名)
   飯野健広氏 早川(吉)研究室・卒研生を代表して。
          (そろそろ演奏会を復活させたい)ギタリスト。

 企画:早川吉彦・就活支援教員
      
  参加者attendance        パネリスト/プレセンター


2020年11月28日(土) 北海道新聞掲載
就職活動支援セミナー「働くとはどういうことか」



2020年12月5日(土) 「経済の伝書鳩」掲載 年賀はがきの贈呈
     


2021年1月12日

研究倫理審査の承認 IRB Approval No.1033

2021年1月18日(月)-22日(金)
研究課題「発声由来のウイルス拡散抑制を目指すスロートマイク音声処理」
日 時:令和3年1月18日(月)から22日(金)まで。各日の時間帯は未定です。
場 所:3号館1階のスペース
目 的:発声由来のウイルス拡散抑制を目指すスロートマイク音声処理の研究
実施者:「チーム飯野」のメンバ-(学生と教員)。不織布マスクを着用します。
3号館1階付近に「可搬・組立型の防音室(または消音パネルユニット、
ボーカルブース)」を設置して、実験協力者(被験者)に「ATR日本語音声
データベース」にある定型的文章を発音していただき、スロートマイクと
コンデンサマイクで記録することを計画しています。文章は10件程度で、
ノイズ計測も含めてひとりあたり120秒ほどご協力をいただきたいと考えて
います。



2021年1月29日(金)
第191回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
( http://www.sighci.jp/ )にて発表する予定です。

力作論文のプレプリントは下記よりどうぞ。
https://drive.google.com/file/d/1sq31iXcVVfwG0al6ivTItx7VSo9nWIDf/view?usp=sharing
(11)発声由来のウイルス拡散制圧を目指すスロートマイク音声処理
  ー音質向上のための学習用データセットの構築に向けた予備実験ー
飯野健広, 早川吉彦, 中垣淳(北見工業大学), 木本雅彦(WIDE Project),
奥村貴史(北見工業大学)


2021年(令和3年)2月4日(木)
情報システム工学専攻・博士前期論文発表会
長瀬和弘、CycleGANを用いたX線CT画像における金属アーチファクトの軽減

2021年(令和3年)2月10日(水)
地域未来デザイン工学科機械知能・生体工学コース
令和2年度(2020年度)卒業研究発表会
 相澤  翔 VR使用時にVR内へ地震速報通知をするアプリケーションの開発
 安藤敏也 機械学習を用いた自己学習型防犯システムの開発
 飯野健広 発声由来のウイルス抑制を目指すスロートマイクの音声処理
        -音質向上のためのフィルタ学習用データセットの構築-
 伊藤雄太 ながら運転を抑制するための顔角度測定を用いた開発
 齊藤天紀 小型無線多機能センサを用いたスキー指導の効率化
 仲田  渉 赤外線サーモセンサと測距カメラによる体温監視システムの開発
 橋場駿也 画像認識を伴う小型ドローンの走行プログラムの作成
 原川彰仁 ドローンとAIによる雑草の判別とグラフィック出力


2021年(令和3年)2月16日(火)、北海道新聞オホーツク版掲載
「北見工大でコロナなど感染症関連研究」
先週の「オンライン卒業研究発表会」の折、機械知能・生体工学コース
4年の飯野健広さん(早川研)は、北海道新聞の取材を受けました。



2021年2月17日(水)
アルゴグラフィックス北見カーリングホール
飯野健広ギターソロコンサート~卒業~



        <セットリスト>
舞踏礼讃(Elogio de la danza)/ レオ・ブローウェル(Leo Brower)
リブラ・ソナチネ(Libra Sonatine)/ ローラン・ディアンス(Roland Dyans)
魔笛の主題による変奏曲(Introduction and Variations
on a Theme by Mozart Op. 9)/ フェルナンド・ソル(Felnand Sor)
禁じられた遊び/ 作者不明
ラグリマ(Lagrima)/ フランシスコ・タレガ(Francisco Tårrega)
潮騒のメモリー/ 作曲:大友良英・編曲:小関 佳宏
タンゴ・アン・スカイ(Tnago en Skai)/ ローラン・ディアンス


2021年2月18日(木)
就活支援セミナー「病院の医療情報システムエンジニアの仕事紹介」
2月18日(木)夕方6時30分からオンライン開催!




2021年2月19日(金) NHK北見放送局ローカルニュース


2021年2月20日(土) 北海道新聞掲載


メディカルイメージング連合フォーラム2021
(電子情報通信学会・医用画像研究会、2021年3月、宮古島またはオンライン)
2021年3月15日(月)-3月17日(水)
平良港(ひららこう)ターミナルビルまたはオンライン(口頭発表)
・赤外線サーモセンサと測距カメラによる体温監視システムの開発
 ○仲田 渉・早川吉彦・岩舘健司・パティッター スティージャールワット
Development of body temperature monitoring system using
Thermosensor and Depth camera
 Wataru Nakada, Yoshihiko Hayakawa, Kenji Iwadate,
 Pathitta Suteecharuwat (Kitami Inst. of Tech.)

・CycleGANを用いたX線CT画像における金属アーチファクトの軽減
 ○長瀬和弘・早川吉彦・パティッター スティージャールワット
Using CycleGAN for Metal-induced Streak Artifact Reduction
in X-ray CT image
 Kazuhiro Nagase, Yoshihiko Hayakawa, Pathitta Suteecharuwat (KIT)



<平成31年度・令和元年度-2019年度->

2019年5月27日(月)、日本歯科放射線学会監査会(東京,深川)
2019年6月14日(金)、日本歯科放射線学会理事会(東京,お茶の水)

2019年6月15日(土)、東北地区進学相談会(八戸),模擬授業2回
2019年6月16日(日)、東北地区進学相談会(盛岡),模擬授業2回

2019年6月17(18)-21日,CARS2019,レンヌ,フランス
CARS2019, June 17(18)-21, 2019, Rennes, France
(
LE COUVENT DES JACOBINS CONVENTION CENTER)
33rd International Congress and Exhibition on
Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS)

25th Computed Maxillofacial Imaging (CMI) Congress
https://www.cars2019.org/
https://www.cars2019.org/organizers
https://www.cars-int.org
Invited Speaker:

3D Modeling and Virtual Reality in Oral and Maxillofacial Region
Invited Speaker: Yoshihiko Hayakawa, PhD, Kitami Institute of
Technology, Hokkaido (JP)
Poster Presenter:

102  High-quality 3D modeling and its VR animation of skull
and jaw using an algorithm of structure from motion
Y. Hayakawa, K. Nagase, N. Eguchi, R. Hayashi, K. Mizukami,
Kitami Inst. of Technology (JP) [118]
Session Chair: Wednesday, June 19, 2019
14:45 CMI Poster Session (5min oral presentation)
Session Chairs: Angelopoulos, DDS (US), Yoshihiko Hayakawa, PhD (JP)
Poster # 098 - 107

2019年6月17(18)-21日,CARS2019,レンヌ,フランス
CARS2019, June 17(18)-21, 2019, Rennes, France
(
LE COUVENT DES JACOBINS CONVENTION CENTER)
33rd International Congress and Exhibition on
Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS)

25th Computed Maxillofacial Imaging (CMI) Congress
https://www.cars2019.org/
https://www.cars2019.org/organizers
https://www.cars-int.org
Invited Speaker:

3D Modeling and Virtual Reality in Oral and Maxillofacial Region
Invited Speaker: Yoshihiko Hayakawa, PhD, Kitami Institute of
Technology, Hokkaido (JP)
Poster Presenter:

102  High-quality 3D modeling and its VR animation of skull
and jaw using an algorithm of structure from motion
Y. Hayakawa, K. Nagase, N. Eguchi, R. Hayashi, K. Mizukami,
Kitami Inst. of Technology (JP) [118]
Session Chair: Wednesday, June 19, 2019
14:45 CMI Poster Session (5min oral presentation)
Session Chairs: Angelopoulos, DDS (US), Yoshihiko Hayakawa, PhD (JP)
Poster # 098 - 107




2019年6月21日(金),札幌
電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)
○長瀬和弘・江口直弥・杉本和也・水上京介・早川吉彦
スマートフォン端末2台を用いたBluetoothとバイブレーションによる
自動車運転支援アプリケーション開発


2019年6月26日(水)、宗谷地区進学相談会(稚内)

2019年7月11日(木)「地域未来デザイン工学入門」、1年生の研究室見学

2019年7月27日(土)オープンキャンパス
研究室体験学習(午前1時間,午後1時間)
 






2019年8月4日(日)大雪山系・黒岳 Images for Cool-Down



2019年9月18日(水),新札幌
北海道新聞社主催・進学相談会(ホテルエミシア札幌(旧シェラトンホテル))


2019年9月24日(火)11:30~13:00
高等専門学校生の研究室見学(東京からご家族で)


2019年11月2日(土)、IT業界研究セミナー(NHK取材)


2019年11月4日(月、休)、
父母懇談会、東京都千代田区神田神保町・一橋

2019(R1)11月15日(金)、北海道庁「ワーケーション事業」
研究室訪問(NHK取材)




2019(R1)11月16, 17日(土, 日)
第四回ハッカソン in 北見





2019年11月25日(月),午後1時出発、4時帰着
JAきたみらい・相内(あいのない)工場の見学(バスツアー)
今年から新しく稼働を始めた西相内にある玉ねぎ集出荷施設の見学
地域未来デザイン工学科機械知能・生体工学コース3年生対象







2019年12月11日(水)
留学生交流の夕べ、ホテルロイヤル北見


2019年12月16日(月)
ソロプチミストの方々、平野君と訪問。
特別養護老人ホーム「こもれびの里」、北見市北光
「経済の伝書鳩」掲載。特養ホーム訪問。 2019年12月21日(土)

https:
//denshobato.com/BD/N/page.php?id=118421


2019年12月22日(日)、国立競技場


2019年12月25日(水)
3年後期「メカトロニクス」・最終回
ライントレースロボット・コンテスト



2019年12月25日(水)
クリスマス・パーティ!

2020年1月19日(日)
「北海道新聞」掲載。試験監督をしているところ。


2020年1月20日(月)
パティッターさん、北見へ来る。

2020年1月24日(金)
戦略ユニット・ミーティング

2020年1月28日(火)
3年後期「ラボラトリー・セミナー」発表会


2020年2月6日(木)
情報システム工学専攻・前期課程論文発表会
「Deep Learning及びビッグデータを用いた同一被写体画像間と
 同義文字列間の一致度判定」(水上京介)

2020年2月14日(金)
チャリティー・ワインパーティ(ホテル黒部)
「経済の伝書鳩」掲載。2020年2月20日
https://denshobato.com/BD/N/page.php?id=119175



2020年2月18日(火)
情報システム工学科・卒業研究発表会(2月17日、18日)
「測距センサーを用いたリアルタイムVR空間生成」(笠原拓生)
「手術ロボット開発に向けた犬の避妊手術シミュレーション・
       データセット作成」(久冨木望、YIN RAN(イン ゼン))
「モーションキャプチャー・デバイスによるスケルトン・トラッキングと
       キーボードプレイング・スキルチェック」(高田久功)
「RustによるC/C++におけるメモリ脆弱性の解決」(山崎悠雅)
「疾患類似度マトリクス生成に向けた監査手法の提案」(平林宗一郎)

2020年2月27日(木) 
帯広畜産大学動物医療センター訪問


2020年3月7~10日 感染拡大防止のため中止
平林宗一郎君は、北海道・ルスツリゾートホテルで行われる
「社会システムと情報技術研究ウィーク( WSSIT20、3月7~10日)の
「人工知能学会・知識ベースシステム研究会(SIG-KBS)」でも発表。

2020年3月14日(土) COVID-19感染予防のためキャンセル
オホーツク医学大会(ホテル黒部)

幻となった演題は、
「手術ロボット開発に向けた犬の避妊手術シミュレーション・
 データセット作成」
「Twitterスクレイピングと機械学習による文章類似度の判定」

2020年3月19日(木) 学位記授与式中止


2020年3月26日(木) 
北海道新聞・本郷由美子記者に早川研・高田久功君がサーモグラフィ
と手の肌色認識をデモンストレーション
  



<平成30年度-2018年度-><平成30年度-2018年度->

2018年4月24日(火)13:00-19:00,旭川,市民文化会館
2018年4月25日(水)15:00-19:00,札幌,札幌コンベンションセンター
大学入試・入学説明会,大学新聞社

2018年4月27日(金)13:50-15:20
網走南ヶ丘高校・大学見学,約100名。1年生。講義,体験学習。
(なんと,100名を楽しませる。この人数の多さは「大変」です。)

2018年5月10日(木)
日本歯科放射線学会・監査会(門前仲町~深川)

2018年5月17日(木)12:00-12:45
斜里高校・大学見学,13名,1年生,体験学習。

2018年5月25日(金)~27日(日) 神奈川歯科大学(横須賀)
日本歯科放射線学会第59回学術大会・第15回定例総会


                 with Curtis

2018年5月31日(木),オホーツクビアファクトリーレストラン
奥村貴史先生を歓迎して,オホーツクビールで乾杯!

出席の方々
 奥村貴史,北見工業大学保健管理センター長,新任
 今野 敦,北見市医療福祉情報連携協議会・代表,北見医師会・新会長
 ほか。

2018年6月20-23日
CARS2018, June 20-23, 2018, Berlin, Germany
(Hotel NH Collection Berlin Mitte Friedrichstrasse)
 24nd Computed Maxillofacial Imaging (CMI) Congress & Organizing
 & Program Committees

Our presentation:
Authors: K. Mizukami, T. Koyama, Y. Araseki, Y. Komaki, Y. Hayakawa

Title:Virtual reality system development for masticatory
 motion analysis: 3D modeling and motion simulation


2018年6月20-23日
CARS2018, June 20-23, 2018, Berlin, Germany
(Hotel NH Collection Berlin Mitte Friedrichstrasse)

 24nd Computed Maxillofacial Imaging (CMI) Congress & Organizing
 & Program Committees

Our presentation:
Authors: K. Mizukami, T. Koyama, Y. Araseki, Y. Komaki, Y. Hayakawa

Title:Virtual reality system development for masticatory
 motion analysis: 3D modeling and motion simulation



6:40am, Sat., 23 June 2018

2018年7月5日(木),18:30-20:00,B211講義室
奥村貴史先生講演会
「北海道地域の保健医療分野における人工知能の活用について」
http://www.m-crisis.wide.ad.jp/taka/home

https://www.niph.go.jp/topics/sympo.html

2018年7月13日(金)14:25-15:25
稚内大谷高校・出張講義。3年生。

2018年7月17日(火)9:15-15:00(前日の月曜は休日)
釧路江南高校・出張講義(2回)&個別進学相談。1,2年生

平成30年7月28日(土),オープンキャンパス
体験学習(午前1時間,午後1時間)


 体験学習テーマ
  画像認識による生体計測,ヴァーチャル・リアリティ,
  Internet of Things,3Dモデリングの体験
 内容
  モーションキャプチャと画像認識プログラミングによる生体計測システム
  (咀嚼や瞬き),バーチャル・リアリティとその酔い方,心拍数や加速度の
  センシングを利用したサイクリングIoT,フィギュアの3Dモデリングなどを
  体験する。


2018年8月9日(木)卒業生の周斯超君,北海道ハネムーン!


2018年8月9日(木)
Your article has been published in the completed journal issue
Dear Author, Good news for you: Your article has now been
published in the paginated issue:
Title
Impact of statistical reconstruction and compressed sensing
algorithms on projection data elimination during X-ray CT
image reconstruction
Journal: Oral Radiology, 34(3), 237-244
DOI: 10.1007/s11282-017-0308-6



2018年8月22日(水)13:10-15:00
北海道えりも高校(えりも町)・出張講義(2回)。中3~高3。


8月24日(金),日本経済新聞・北海道版に掲載



8月30日,北海道新聞オホーツク版に掲載,担当:本田みなみ記者


平成30年9月21日(金)10:00から15:30(予定)
マイナビ進学フェスタ(帯広会場)で
体験ブース担当&進学相談担当
体験ブース・テーマ:
「瞬きと咀嚼の解析システム」と「モーションキャプチャとVR」
そして「ロボコン」
帯広市総合体育館(住所:帯広市大通北1丁目)








平成30年9月22日(土),社会科見学
池田町ワイン城,足寄町動物化石博物館+α




2018年9月29日(土),北海道新聞・オホーツク版
卒業研究生の我喜屋君,コメンテーターで登場



2018年9月29日(土),藻琴山(屈斜路湖を一望,標高1000m)


2018年10月1日(月),
人を対象とする研究倫理審査,承認(#1014)
「ヴァーチャルリアリティによるシミュレーションの生体への影響に
関する研究」

2018年10月8日(月,祝) 1:00PM~(台風が来ても中止なし)
父母懇談会,札幌(その日のうちに帰れる時刻に終了)

2018年10月15日(月) 15:45-16:45
岩見沢東高校・出張講義,第1, 2学年,合わせて25名。

岩見沢東高校websiteから

2018年10月16日(火)
岩見沢緑陵高校・出張講義,第3学年20名。

2018年10月16日(火)
東京六大学合同同窓会(ホテル黒部)

2018年10月18日(木)(リンク先にpdfファイル))
情報システム工学科・同専攻の
「進学就職キックオフイベント(進学就職説明会)」
学外からのゲストは,
千葉優輝(ちば ゆうき)さんと小野貴史(おの たかふみ)さん





2018年11月8日(木),PM
紋別高校・出張講義,1,2,3年生。

2018年11月9日(金)13:00~
マネジメント工学プロジェクト中間報告会

2018年11月10日(土),11日(日)

第三回ハッカソン in 北見

江口君,長瀬君,Zooops Japan社賞

高田君,笠原君,小野君,水上君,ambloom社賞




2018年11月20日(火)夕方~夜
就活支援セミナー「病院の医療情報システムを動かす仕事」
工学部(特に情報系)の学生さんのために,医療情報の仕事を
紹介する,就活支援のためのイベント


2018年11月20日(火)夕方~夜
就活支援セミナー「病院の医療情報システムを動かす仕事」
工学部(特に情報系)の学生さんのために,医療情報の仕事を
紹介する,就活支援のためのイベント
Blue Poster/Flyer Dimmed Blue Poster/Flyer
Brochure/Pamphlet Pamphlet/Flyer




2018年12月21日,オホーツクール(Okhotskool)のTwitterに掲載
12月12日(水)の夜の取材,「オホーツクール(Okhotskool)」の
Twitterに掲載されました。電通北海道の方と生協売店で
偶然会って,学生実験室へご案内。

江口君と水上君でVR体験をさせてあげました。






2018年(平成30年)12月19,20日(水,木)
情報システム工学科主催「業界研究セミナー」(就活支援の催し)
12月19日(水)の参加企業 10社
12月20日(木)の参加企業 10社
私の元卒業研究生2名(卒後,1年目と2年目)と元大学院生1名
(前期,修了後4年目)がリクルーターとして訪ねてきてくれました。



2019年1月24日(木)
 地域未来デザイン工学科1年生の研究室見学,40名
 (20名ずつ2回,40分ずつ)


2019年2月14日(木)

 北見市にサテライトオフィスを作ることを計画している会社の
 代表取締役の研究室訪問



2019年2月19日(火),コンピュータサイエンス研究発表会(3年生)
測距カメラや360°カメラによるモーション・トラッキングの
VR空間における再現(高田,笠原)


2019年2月20日(水),卒業研究発表会(4年生)
仮想現実によるローラーコースターシミュレータの心拍変動と
唾液アミラーゼを用いた自律神経・ストレス値評価(江口)

ラズベリーパイと振動モータを用いたサイクリスト向けナビゲーション
システム開発ーAndroidでの実装ー(杉本)

Android端末間でのBluetooth通信を用いたVR歩行アプリケーション(長瀬)
顎骨模型のハイクオリティ3Dモデルの作成とVR空間での表示及び動作(林)

2019年2月21日(木),マネジメント工学プロジェクト発表会(4年生)
咀嚼解析アプリによる健康長寿のための「もぐもぐ調査」プロジェクト(我喜屋)


2019年2月21日(木),オホーツク合同企業セミナー(学内開催)

2019年2月22, 23, 25, 26, 27日(金,土,月,火,水),
合同企業研究会(学内開催)


2019年3月9日(土),第12回オホ―ツク医学大会,ホテル黒部


江口直弥,杉本和也,長瀬和弘,早川吉彦
スマートフォン・バイブレーションによる自動車運転支援アプリケーション開発
高田久功,笠原拓生,江口直弥,長瀬和弘,水上京介,早川吉彦

測距カメラ・センサ(Intel RealSense)を用いた全身の動きのトラッキング



<平成29年度-2017年度-><平成29年度-2017年度->

2017年4月13日(木)〜16日(日) パシフィコ横浜JRC2017(私は不参加)
日本放射線技術学会総会において,古屋泌尿器科医院の佐藤顕広さんが,
研究奨励賞技術新人賞(医療情報分野)を受賞。


大会長の宮地利明先生と記念の1枚
「宮地利明先生と私(早川)の共著論文」へのリンクはこちら

2017年4月18~19日,旭川市民文化会館
大学入試・入学説明会,大学新聞社

2017年4月19日
平成29年度「エネルギー・環境新技術先導プログラム」公募に係る
実施体制の決定について

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、
「NEDO」という。)は、平成29年1月6日から2月7日にかけて
平成29年度「エネルギー・環境新技術先導プログラム」の公募を
実施し、NEDO内部に設置した学識経験者等からなる先導研究
案件検討委員会の厳正な検討を経て、応募件数110件中32件の
研究開発テーマの採択を決定いたしました。
課題番号:B7
研究開発課題:人工知能、ロボット等を活用した実環境作業の
刷新に向けたシステム技術
申請テーマ:ロボット撮影による高解像度再現可能な三次元
モデルと社会実装具体化の研究開発
委託予定先:富士フイルム株式会社,株式会社イクシスリサーチ,
       ダットジャパン株式会社,国立大学法人北見工業大学

2017年6月2日(金)~19日(日) 鹿児島県民交流センター・城山観光ホテル
日本歯科放射線学会第58回学術大会・第14回定例総会

早川吉彦,水上京介,畠山拓也,孫氷玉
タブレットPC用アプリとして開発した咀嚼の非接触解析システム

2017年6月2日(金)~4日(日) 鹿児島県民交流センター(鹿児島市)

2017年6月14日,大学website掲載
本学元大学院生が医用画像情報学会の平成28年度金森奨励賞を受賞
情報システム工学専攻元大学院生の廣瀬明依さん(平成28年3月修了)
と宮中大さん(平成27年3月修了)の2名が、医用画像情報学会の
平成28年度金森奨励賞を受賞しました。...
http://www.kitami-it.ac.jp/topics/23308/



2017年6月14日,大学website掲載
本学元大学院生が医用画像情報学会の平成28年度金森奨励賞を受賞
情報システム工学専攻元大学院生の廣瀬明依さん(平成28年3月修了)
と宮中大さん(平成27年3月修了)の2名が、医用画像情報学会の
平成28年度金森奨励賞を受賞しました。...
http://www.kitami-it.ac.jp/topics/23308/


2017年6月20-24日
CARS2017, June 20-24, 2017, Barcelona, Spain
(Hotel NH Collection Barcelona Constanza)

 23nd Computed Maxillofacial Imaging (CMI) Congress
 & Organizing & Program Committees






2017年7月
医療科学社の月刊雑誌「インナービジョン」2017年7月号の
別冊「ITビジョン」に北見市医療福祉情報連携協議会・
田頭剛弦さんの原稿掲載
特集1 進化する地域包括ケアと地域医療連携
 ITの力で“つながる!”“広がる!”“深まる!”“支える!”
Case Study─事例に学ぶ地域包括ケア・地域医療連携の最前線
 田頭剛弦 お薬手帳で市民を“支える”北まるnet



2017年9月29日(金)13時~
地域未来デザイン工学科研究講演会-科研費による研究-

2017(H29)年10月6日(金)14時40分~16時40分
新学科スタート企画 金出武雄特別講演会
"Fun Research in Computer Vision and Robotics:from sports,
face to medicine"



2017(H29)年10月7日 (土),秋田県立脳血管研究センター
医用画像情報学会平成29年度秋季(第179回)大会
平成28年度若松奨励賞・受賞者講演(代理)

タブレット端末による非接触咀嚼検出アプリの開発

平成29(2017)年10月7日(土),秋田県立脳血管研究センター(秋田市)


2017(H29)年10月26日(木)9時30分~
北見商業高校情報処理科1年生(40名)による研究室見学



2017(H29)年10月27日(金)
エネルギー・環境新技術先導プログラム「ロボット撮影による高解像度
再現可能な三次元モデルと社会実装具体化の研究開発」
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
ロボット・AⅠ部による「中間検査」

Epub ahead, 6 Dec. 2017.
Bing‑Yu Sun, Yoshihiko Hayakawa
Impact of statistical reconstruction and compressed sensing
algorithms on projection data elimination during X-ray CT
image reconstruction

Oral Radiology, Received: 9 Aug. 2017/Accepted: 9 Nov. 2017
https://doi.org/10.1007/s11282-017-0308-6
https://link.springer.com/article/10.1007/s11282-017-0308-6


平成30(2018)年1月22日,北見工業大学内
韓国の慶尚大学校とISER-2018共同シンポジウム(The International
Symposium on Engineering Research 2018) 韓国との共同シンポ
ジウムISER2018
Yoshihiko Hayakawa,
Contactless Mastication Detector and Eye-Blink Analyze


学位論文公開発表会,2018年2月2日(金)17:00~,B213ゼミ室
SUN BINGYU.
Impact of statistical reconstruction and compressed sensing algorithms
on projection data elimination during medical X-ray computed tomography
image reconstruction (X線CT画像再構成における投影データの削減に
対する統計的再構成法および圧縮センシングアルゴリズムの影響)


CS研究発表会,2018年2月20日(火), 14:15~,E232
・人工知能を用いたソースコードの自動生成(長瀬)
・4点圧力センサーによるVR(Virtual Reality)環境下での重心移動の計測
 (江口)
・サイクリングIoT(Internet of Things)-雪上での自転車走行実験-(杉本)


卒業研究発表会,2018年2月21日(水),12:30~,E233
・仮想空間内におけるインテリアの精巧な3Dモデル作成及び表示(荒関)
・スマートフォンによる瞬き計測アプリの開発(板坂)
・魔法少女系フィギュアの画像を利用したハイクオリティ3Dモデリング
 (小山)
・モーションセンシングを用いたAR(Augmented Reality)
 アプリケーションの開発(横山)
・顔認識技術を利用したコミュニケーション支援ツールの開発(渡邊)

第11回オホーツク医学大会,2018年3月10日,ホテル黒部
水上京介,江口直弥,早川吉彦
ヴァーチャル・リアリティに酔うということ:4点圧力センサーによる
VR環境下での重心移動の計測


2018年3月17日(土)
日本歯科放射線学会医療情報委員会,プロジェクト研究ミーティング

メディカルイメージング連合フォーラム2018,2018年3月19, 20日,石垣島
水上京介・駒木康宏・荒関雄登・小山天佑・早川吉彦
VRを用いた咀嚼運動解析システムの開発~3Dモデリング~

工大女の子通信!! (2017年度)
第33回 情報システム工学科 渡邊さん

周囲の強い薦めから北見工大への入学を考えていました。初めは経済面と
学力面を考慮しての進学を考えていましたが、大学について調べていくうちに、
元から興味のあった、モノづくりと医療分野について学べる研究室があること、
就職先が豊富であることがわかり、強く進学したいと思うようになりました。

北見工大には、興味のある医療分野に触れられる研究室は2つありましたが、
電気電子分野より情報分野により興味を持ったので情報システム工学科を
選択しました。(以下,リンク先へ)


<平成29年度-2017年度-ここまで>



<ここから下は、2007年度から2016年度>

<ここから下は、2007年度から2016年度>


<平成19年度-2007年度-ここから>

4月 2007年(平成19年)4月から始まった,北見工業大学情報システム工学科の
新しい研究室です。

5月 第48回日本歯科放射線学会総会,大宮ソニックホール

6月 The 16th International Congress of Dentomaxillofacial Radiology (ICDMFR2007),
Beijing, China
The 21st International Congress of Computer Assisted Radiology and Surgery
(CARS2007)
International Journal of Computer Assisted Radiology & Surgery, Berlin, Germany


7月
2007年7月,ルイビル大学教授兼北京大学名誉客員教授,Dr. Allan G. Farmanが
北見工業大学に滞在され,学生向け講義,教員・大学院生向け講義を行いました。
医工連携研究推進センター:講演会
Pathways between clinical science and engineering application: a personal perspective

臨床医療科学と工学応用の架け橋:私の視点から

  イメージ イメージ


8月 VIEWS RADIOLOGY(URL:http://www.nv-med.com/)掲載

   特集ECR2007:歯科口腔領域におけるマルチモダリティ診断

9月 雑誌「Dental Diamond(デンタルダイヤモンド)」掲載
   実践歯学ライブラリー「歯科用コーンビームCT」 歯科用コーンビームCTの
   先進性とリテラシー

10月 医工連携研究推進センター研究会・講演
   「CTとMRIによる三次元ビジュアリゼーションとその応用」

3月 第1回北見医療人の学術集会(第1回オホーツク医学大会)2008年3月8日,
  ビッツアークホテル
 表在性血管の近赤外線断層イメージング
 ○早川吉彦1,山下拓慶1,妙瀬田泰隆1,本田 明2,辻由美子2
  1 北見工業大学・情報システム工学科
  2 北見工業大学・保健管理センター



<平成20年度-2008年度->


4月4日~6日,パシフィコ横浜で行われた第95回日本医学物理学会学術大会で,
         妙瀬田君と佐川君が研究発表を行いました。

5月16-18日,名古屋国際会議場で行われた第49回日本歯科放射線学会学術大会で,
         早川が研究発表を行いました。

6月 Hayakawa gave two lecture presentations and contributed as the session chair
at the 22nd International Congress of Computer Assisted Radiology and Surgery
(CARS2008, 国際コンピュータ支援放射線学外科学会議) at Barcelona, Spain,
June 25 -28, 2008. Also he participated the Congress as a Session Chair.

7月16日(水),札幌医科大学で行われた電子情報通信学会医用画像研究会(MI)で,
妙瀬田泰隆君と佐川盛久君が研究発表を行いました。
Dentomaxillofacial Radiology(国際歯顎顔面放射線学会雑誌)2008年7月号(Vol.37,
No.5)に学術論文が掲載されました。

8月 大久保真衣先生(東京歯科大学摂食嚥下リハビリテーション研究室)をfirst author
とする学術論文 "Static MR images for diagnosis of swallowing" が,雑誌The Bulletin of
Tokyo Dental College, Vol. 49, No.3, Aug. 2008に掲載されました。
(タイトルの和訳:摂食嚥下診断のためのMRI静止画像)

9月6日から17日まで,SVBL外国人招へい研究員として,Hamburg University of
Applied SciencesのDr. Cornelia Koberが北見工業大学に滞在されました。
9月8日には,バイオダイナミクス講演会が行われました。また,情報システム工学科と
機械工学科の各研究室でディスカッションが連日行われました。
   イメージ イメージ

9月6日から17日まで,SVBL外国人招へい研究員として,Hamburg University of Applied
SciencesのDr. Cornelia Koberが北見工業大学に滞在されました。9月8日には,
バイオダイナミクス講演会が行われました。また,情報システム工学科と機械工学科の
各研究室でディスカッションが連日行われました。
    

9月28日(日),4年生と早川が,第141回TOEIC公開テストに挑戦しました。もし,4年生が
早川のスコアを上回ったら...約束が実行されることになっています。結果は1か月後。
早川の勝ち。焼肉をご馳走してあげることができなかった...

10月7日(火),「北海道新聞・オホーツク版」に,当研究室の「研究紹介」が掲載されました。

10月7日(火),「北海道新聞・オホーツク版」に,当研究室の「研究紹介」が掲載されました。
   

2009年2月2日,バイオダイナミクス講演会。
講師は,小林隆先生。北星脳神経外科病院・歯科口腔外科部長。
バイオダイナミクス講演会
主  催:バイオダイナミクス研究推進センター
開催日時:平成21年 2 月 2 日(月)17:15~  講演会場:B211講義室(第1講義棟)  
講演題目:他では聞けない顎(アゴ)の話
1. アゴの症状を放置する事によって全身疾患を引き起こすことがあるという話は本当?
2. 最近、口の中にアゴの骨が露出し痛くて食事ができない患者さんが増えているって本当?  
講  師:小林 隆先生  北星脳神経外科病院・歯科口腔外科部長
※ 平成22(2010)年4月,小林隆先生は,東北厚生局指導監査課指導医療官(歯科担当)へ
  転職されました。(勤務地:仙台)

2009年2月2日,バイオダイナミクス講演会。
講師は,小林隆先生。北星脳神経外科病院・歯科口腔外科部長。
バイオダイナミクス講演会
講演題目:他では聞けない顎(アゴ)の話
1. アゴの症状を放置する事によって全身疾患を引き起こすことがあるという話は本当?
2. 最近、口の中にアゴの骨が露出し痛くて食事ができない患者さんが増えているって本当?  
       
※ 平成22(2010)年4月,小林隆先生は,東北厚生局指導監査課指導医療官(歯科担当)へ
  転職されました。(勤務地:仙台)

3月 第2回オホーツク医学大会(主催:北見医師会)

平 成21年3月7日(土)14:00~17:35,ビッツアークホテル

  一般演題8 マウスガード装着が身体機能に及ぼす影響に関する基礎的検討
 北見工業大学機械工学科    鈴木聡一郎、柴野純一、坂井謙太
 北見工業大学共通講座           柳 等 
 北見工業大学情報システム工学科   早川吉彦
 松浦歯科医院                松浦信一

3月 バイオダイナミクス講演会
 主催:バイオダイナミクス研究推進センター 共催:日本塑性加工学会東北・北海道支部
  日時:平成21年3月16日(月)午後3時~5時 場所:北見工業大学A104講義室
 講演:1)これからの金属生体材料ー生体安全性から生体活性へー
       大津直史氏(北見工業大学機器分析センター )
     2)関節可動障害が立位・歩行に及ぼす影響について
      -機能形態障害と能力障害との関連に関する生体力学的研究の一例として-
      渡壁 誠 氏(北海道教育大学教育学部旭川校)

3月 NPO 法人 日本歯科放射線学会ニュースレター第8号(2009年春,3月15日,1~8頁)に,
"Digital interoperability, DICOM and IHE"
(第7 回アジア口腔顎顔面放射線学会議ワークショップ2,2008年11月21日開催のまとめ)
早川吉彦 (Allan G. Farman, Dr. Paul F. van der Stelt and Yoshihiko Hayakawa)
が掲載されました。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsomr/index.html
一応,会員でなければ閲覧できない仕組みにはなっていますが。

<平成21年度-2009年度->


4月17日~19日 2009年4月17日~19日,パシフィコ横浜で行われた
第97回日本医学物理学会学術大会で,近藤篤君が研究発表を行いました。

5月25, 26日
放射線障害防止のための教育訓練
放射線の人体に与える影響(本田、保健管理センター)
放射線障害防止に関する法令(早川)
放射線装置の構造・取扱い(早川)(第1種放射線取扱主任者免状所有者)

6月6日
医用画像情報学会年次大会(大会長、宮地利明先生)、金沢大学医薬保健学類にて。
早川が2件の研究発表を行いました。

Left: Kaz on TV! (NHK Kanazawa, June 3, 2009)
   http://yamamotodc.fc2web.com/
Right: the Kenrokuen Garden Park, Kanazawa

6月20, 21日
父母懇談会(北見) 大学祭で研究室公開(保健管理センターとの共同)
「画像で見る”からだ”の形と機能」

6月24日~27日
Hayakawa gave a lecture presentation and contributed as the session chair
at the 23rd International Congress of Computer Assisted Radiology and Surgery
(CARS2009,
国際コンピュータ支援放射線学外科学会議) at Berlin, Germany, June 24-27, 2009. 

6月27日
DICOM WG 22 Meeting, at Berlin, Germany, 27th June 2009

6月27日
Special Session TMJ/TMD (Temporomandibular Joint Disorders) chaired by
Cornelia Kober & Yoshihiko Hayakawa
was held at the 23rd International Congress of Computer Assisted Radiology and
Surgery (CARS2009, 国際コンピュータ支援放射線学外科学会議) at Berlin, Germany,
27th June 2009

Left: Roberto ! (Mr. Visua-X, "secret agent" from Italy)
Right: the Brandenburg Gate, Berlin

6月29日
Hayakawa visited Faculty of Life Sciences, Hamburg University of Applied Sciences
(Hochschule fur Angewandte Wissenschaften Hamburg), Hamburg, Germany,

7月25日(土) オープンキャンパス 体験学習「医用画像工学を体験しよう」を担当。
※ 高校生15名程度のグループが、午前午後各4組に分かれて研究室を訪ねてきました。
  計約120名。



8月8日(土)
おもしろ科学実験
「銀歯を金歯に変えてみよう!(金属チタンの表面処理)」(担当:大津、柴野、常田、早川)
金、赤または青に輝くチタンのアクセサリー(ハートまたはミッキーのような形)を製作。
イニシャルなどを刻印して、ネックレスやストラップに。
※ 「収容予定人数を超える人気ベスト3入り」だそうです。

8月27日(木)
Prof. J. Shibano, Dept. of Mechanical Engineering, visited Faculty of Life Sciences,
Hamburg University of Applied Sciences (Hochschule fur Angewandte Wissenschaften
Hamburg), Hamburg, Germany, He gave a lecture of material mechanics/dynamics.

9月12日(土)3:00 pm(土)3:00 pm
北見市歯科医師会学術講演会
「スポーツ歯学を楽しむ―上野由岐子投手のマウスガードへの道のり―」
川良美佐雄(日本大学松戸歯学部口腔機能学講座教授)

(9月14~16日、日本機械学会年次大会、盛岡)
(9月16, 17日(水、木),第47回全国大学保健管理研究集会,札幌コンベンションセンター)

9月17日(木) SVBLオープンラボラトリ、鈴木(聡)プロジェクト
Sep. 2009 - Aug. 2010
Welcome! Miss Anna M. Plonka, Politechnika Krakowska, Krakow, Poland

9月26日(土) 父母懇談会(札幌)

10月3日(土) 情報処理北海道シンポジウム(旭川)&札幌

10月9日(金)
北海道高文連の第48回全道高校理科研究発表大会に参加中の
高校生による研究室見学
(10月9~11日、日本口腔外科学会総会・学術大会,札幌コンベンションセンター)
(10月10~12日、日本機械学会第22回計算力学講演会,金沢大学。来年は北見。)

10月17, 18日(土、日)
平成21年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会(北見工業大学キャンパス)
第288回東京歯科大学学会総会(千葉キャンパス)

(10月18日,基本情報処理技術者試験)

10月24, 25日(土、日)
日本歯科放射線学会 第14回臨床画像大会(北海道大学学術交流会館、札幌)
(10月24, 25日(土、日) 日本禁煙科学会・第4回学術総会,金沢エクセルホテル東急、金沢)
(10月31日、11月1日(土、日),日本障害者歯科学会・第26回学術大会、名古屋国際会議場)

11月5,6日(金,土)(4~6) 第15回北海道大学教育ワークショップ(奈井江町)

11月15日(日)(14~17) 父母懇談会(名古屋),高校訪問(愛知県内)

11月25日(水) レゴ・マインドストーム試走会,東京六大学・合同同窓会

12月2日(水),3日(木)
DICOM Committee, McCormick Place, Chicago, Illinois

         
ジョン・ハンコックセンター・ビルの前のクリスマス・ツリー
ジョン・ハンコック・センター前のクリスマス・ツリー
Christmas Tree in front of John Hancock Tower

12月4日(金)~12月8日(火) a couple of days
The University of Louisville, Louisville, Kentucky

        

       ルイビル・スラッガー・ミュージアム
12月4日(金)~12月8日(火) a couple of days
The University of Louisville, Louisville, Kentucky
ルイビル・スラッガー・ミュージアム Bat monument, Louisville Slugger Museum

January 25, 2010 to February 24, 2010
Welcome! Ms. 王麗(Wang Li), Prof. MD, PhD
中国,吉林大学白求恩医学院・病原生物学教室主任教授(真菌症研究者)
SVBL招へい研究員・バイオダイナミクス講演会(2/1)
「私の病原微生物学研究-PCR法を応用した医真菌学研究-」

February 8, 2010 to March 5 (& March 9), 2010
Welcome, Mr. Thore Heinemann !
Hamburg University of Applied Sciences
(Hochschule fu¨r Angewandte Wissenschaften Hamburg), Hamburg, Germany.

2010年3月13日(土)
第3回オホーツク医学大会(北見工業大学・学内にて)
X線CT画像におけるストリーク・アーチファクトとノイズの軽減
1.早川,近藤,工藤,董(Dong),2.本田  1. 情報システム工学科 2. 保健管理センター

2010年3月16日(火)
M2の佐川君に「奨学・奨励賞」が授与されました。
M2の佐川君が「電子情報通信学会北海道支部・学生員表彰」を受けました。

Morihisa Sagawa1, Yasutaka Miyoseta1, Yoshihiko Hayakawa1  and Akira Honda2
1. Dept. of Computer Science, Kitami Institute of Technology, Japan
2. Health Administration Center, Kitami Institute of Technology, Hokkaido, Japan
Comparison of two- and three-dimensional filtering methods to improve image quality
in multiplanar reconstruction of cone-beam computed tomography

http://www.springerlink.com/content/q28692p71j746186/


<平成22年度-2010年度->

4月23~25日(金~日),26日(月)
第51回日本歯科放射線学会総会(横浜市,鶴見大学)において,暫定DICOM委員会と
Allan G. Farman教授(DICOM Standards Working Group 22, Chair, 兼 米国歯顎顔面
放射線学会・AAOMRのPresident)とのミーティング「歯式のマッピング」(4月25日(日)
2:00~4:00,鶴見大学記念館・第1講堂)。
早川のプレゼン,Dr. Farmanのプレゼン&ディスカッション(DICOM:ダイコム,すべての
医療情報の世界共通規格)

5月10~13日(月~木)
東京歯科大学(千葉校舎・病院,水道橋病院)
第13回組込みシステム開発技術展(東京ビッグサイト)
日本画像医療システム工業会(文京区・本郷)
  (医用画像システム部会・DICOM委員会の方と...)

5月31日(月),6月1日(火)
放射線障害防止のための教育訓練
 16:30~17:00 放射線の人体に与える影響(本田)
 17:00~18:00 放射線障害防止に関する法令(早川)

  9:20~10:20 放射線装置の構造・取扱いI(根本)
 10:30~12:00      同II          (早川)
 13:00~13:45      同III          (柴野)

 13:45~14:30      同IV          (堀)

  場所:A102講義室(1号館1階)

6月19~20日(土~日)
第11回日本赤十字看護学会学術大会(日本赤十字北海道看護大学)
テーマセッション「高齢化社会への工学的アプローチ」(鈴木聡,柳,早川)

6月23日(水)
M2の近藤君に「奨学・奨励賞」が授与されました。

6月24, 25日(木,金)
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
弘前大学文京町キャンパス(阿部)

6月23~26日(水~土)
The 24th International Congress of Computer Assisted Radiology and Surgery
(CARS2010, 国際コンピュータ支援放射線学外科学会議) at University Medical Center,
The Univ. of Geneva, Geneva, Switzerland
DICOM WG 22 Meeting, at University Medical Center, The Univ. of Geneva, Geneva,
Switzerland, 26th June

6月27日(日)~7月3日(土)
Hamburg University of Applied Sciences, Hamburg, Germany & Munich, Germany

7月3日(土)
全国歯科大学・歯学部附属病院放射線技師連絡協議会・
第21回総会・歯科放射線技術研修会(東京・五反田)
教育講演「DICOM規格-その運用法-」
日本画像医療システム工業会DICOM委員長 鈴木先生

7月6日(火)
医療工学・医工連携ミーティング(今野先生,木村先生)

7月22日(木)
前期課程(修士)研究発表会(13:00~)

7月30~31日(金,土)
第29回日本医用画像工学会大会(JAMIT2010)
(東海大学医学部キャンパス,神奈川県伊勢原市)

Welcome! Mr. S. Kannenberg,
Hamburg Univ. of Applied Sciences(Hochschule fu¨r
Angewandte Wissenschaften Hamburg), Hamburg, Germany.
(Aug, 4 - Kitami - Sept. 9, - Chiba/Tokyo - Sept. 16)

8月7日(土)
日本歯科放射線学会・第211回関東地方会&第30回北日本地方会・第18 回合同地方会
(北海道医療大学・札幌サテライトキャンパス,札幌)

9月3, 4, 5日(金,土,日)
Intl. Workshop on Modern Science & Technology 2010
(IWMST2010, Kitami Institute of Technology, Kitami, Japan)
         (※日本歯科放射線学会第15回臨床画像大会,鹿児島大学・稲盛会館,9・3-5)

9月7日(火) 北見医工連携研究会 医工連携フォーラム・市民講座

9月10日(金) 平成22年度9月期学位記授与式

9月23,24,25日(木,金,土)
日本機械学会第23回計算力学講演会(CMD2010)(北見工業大学,北見)
 特別講演(24日12:45~13:45)
 Prof. Eugenio Onate (Director of CIMNE, Barcelona, Spain)
 "Advances in the Particle Finite Element Method for
  Solving Multidisciplinary Problems in Engineering"

9月25日(土)
平成22年度JA北海道厚生連放射線技師研修会(温根湯温泉・大江本家,北見)
特別講演(25日1:00~2:00) 「自分もやってみたくなる医用画像工学的な研究」
早川吉彦(北見工業大学工学部・情報システム工学科)
職務にきちんと取り組み,臨床を学び,若い人を育て,
そして,しっかり遊ぶ,という感じでした。勉強させて
いただき,かつ,楽しませていただきました!

Welcome!
Mr. Lukasz Haratym
Politechnika Krakowska, Krakow, Poland(30 Sept. 2010-25 Feb. 2011)

10月2日(土)
情報処理北海道シンポジウム2010(北海道大学情報科学研究科棟,札幌)
M2の近藤君に「優秀ポスター賞」が授与されました。
 (来年は北見開催。機械工学科・渡辺美知子先生主催)

10月8日(金)
日本IBM・浅川智恵子の講演を聴講(千葉・幕張) NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」の通り。

10月9日(土)
医用画像情報学会・平成22年度秋季(第158回)大会(群馬県立県民健康科学大学,前橋市)
       (※The DICOM 2010 International Conference & Seminar, Riocentro, Rio de Janeiro,
         Brazil
9-11 October, 2010)

10月12日(火)
北海道中央労災病院せき損センター(美唄市)
       (※10月20, 21日(水、木)
        第48回全国大学保健管理研究集会(千葉市・幕張メッセ,国際会議場)

10月22日(金) 高校訪問(大阪府下),大阪歯科大学

10月23日(土) ミーティング(阪大:玉川先生,山本先生,梅田)
          父母懇談会・大阪

10月23, 24日(土、日)
電気・情報関係学会北海道支部連合大会(北海学園大学,札幌市)(董,Lukasz)

10月25日(月) 東京六大学・合同同窓会(北見)

11月1日(月)ミーティング(今野先生,木村先生,有田先生)

11月5, 6日(金,土)
東京歯科大学・千葉キャンパス
日本大学歯学部附属病院(江島先生,神田駿河台)
東京歯科大学・水道橋キャンパス(第5回画像診断研修会,13F会議室)

11月12,13日(金,土) 
北海道中央労災病院せき損センター(美唄市)

11月18, 19, 20日(木,金,土)
第30回医療情報学連合大会(第11回日本医療情報学会学術大会)(アクトシティ浜松,静岡県浜松市)

11月24日(水)
LEGO Mindstorms NXT CONTEST (See FaceBook)
Mr. Kosuke Abe was the first place winner, Champion! He also won the Design Award.
Mr. Lukasz Haratym showed the fantastic PID controller.
(PID: proportional?integral?derivative)

11月27日(土),28日(日) セミナー

12月1日(水),2日(木)
96th Annual Meeting of Radiological Society of North America (RSNA2010),
McCormick Place, Chicago, Illinois, USA
DICOM Stds Committee, Working Group 22 Meeting
The DICOM Standards Committee (DSC, main committee),
McCormick Place, Chicago, Illinois, USA

12月11日(土),12日(日) セミナー

12月16日(木),Nabe Party (See FaceBook)

12月18日(土),19日(日) セミナー

12月23日(木,祝) ホテル黒部
「北見市の医療と介護の情報共有ネットワークを作る会」(1)

1月5, 6日(水,木) Meeting (東京,千葉)

1月12日(水)~2月7日(月) Something Great!
Departure from Memanbetsu Airport at 12 Jan.., Departure from New Tokyo International Airport
at Narita and Arrival at Hamburg, Germany, at 13 Jan.
Both Mr. J. Dong and A. Kondo stay at Hamburg, Germany.
They have collaborative works with the Biodynamic Research Group, Faculty of Life Sciences,
Hamburg University of Applied Sciences.


1月17日(月) 
フィジカルヘルス講演会~タバコがもたらす健康への影響~
 日時:1月17日(月)16:20~17:50
 場所:総合研究棟・多目的講義室
 講師:宮崎大学安全衛生保健センター 江藤敏治准教授
 演題:「禁煙は愛です。あなたにできること」
 (宮崎大学の禁煙外来では,成功率95%,継続中5%。失敗1例だそうです。)

1月21日(金) Meeting

1月26日(水) Meeting(図書館内)
「北見市の医療と介護の情報共有ネットワークを作る会」(2)

1月30, 31日(日,月) Meeting(大阪)(阪大:山本先生,他)

2月5日(土),6日(日) セミナー

2月7日(月) Dong & Kondo, Arrival at Memanbetsu Airport.
(Departure from Hamburg, Germany, Transfer at Frankfurt, Narita and Haneda...)

2月14日(月) 修士論文発表会

2月21,22日(月,火) 卒研・CS研発表会

2月22日(火) Meeting(札幌)(北大:伊藤先生)

2月23日(水) Meeting(総合研究棟3F)
「北見市の医療と介護の情報共有ネットワークを作る会」(3)

2月24日(木) Lukasz, Departure from Memanbetsu Airport

2月27日(日)
Welcome! Mr. S. Kannenberg,
Hamburg Univ. of Applied Sciences(Hochschule fu¨r
Angewandte Wissenschaften Hamburg)
, Hamburg, Germany.
(Feb, 26 - Chiba - Feb. 27 - Kitami - May - ...)

3月3~7日(木~月) Meeting(東京,千葉)

3月14日(月)M2の近藤君に「平成22年度奨学・奨励賞」が授与されました。

3月18日(金) 学位記授与式(Commencement Ceremony)

3月19日(土) オホーツク医学大会(第4回)
B4の大川君とM1の阿部君がプレゼンテーションを行いました。
大川君 「ゲーム用デバイスを用いた3Dグラフィクスビューワソフトウェアと医学的利用の展望」
阿部君 「瞬目(まばたき)回数の計測プログラムの開発」

Atsushi Kondo1, Yoshihiko Hayakawa1 , Jian Dong1 and Akira Honda2
 1. Dept. of Computer Science, Kitami Institute of Technology, Japan
 2. Health Administration Center, Kitami Institute of Technology, Hokkaido, Japan
Iterative correction applied to streak artifact reduction in an X-ray
computed tomography image of the dento-alveolar region
Oral Radiology(日本歯科放射線学会欧文誌), Vol.26, No.1:61-65, 2010-6.
http://www.springerlink.com/content/u218355p71467222/


早川吉彦,山下拓慶,大粒来孝,妙瀬田泰隆,佐川盛久,近藤篤,辻由美子†,本田明†
(北見工業大学情報システム工学科,†同・保健管理センター)
近赤外線イメージングによる皮下異物の検出実験,
医用画像情報学会雑誌,Vol.27, No.3:50-54, 2010-6.
http://www.jstage.jst.go.jp/browse/mii/-char/ja


<平成23年度-2011年度->


2011年4月6日
医用画像情報学会から「平成22年度・内田論文賞」をいただくことになりました。
「優秀論文賞」ということかと思います。
(私たち1件ならば,最優秀ということかもしれません。未確認...)
総務理事の宮地利明先生(金沢大学)からお電話で


4月9日
大川貴志君の卒業論文の内容が,「医用画像情報学会雑誌」に掲載される
ことになりました。
「ゲーム用入力デバイスを用いた3次元グラクィクスビューワソフトウェアの
開発と医用画像表示」
(Development of three-dimensional graphic viewer software using
game-device Wii(^R) Remote
and medical image displaying)
医用画像情報学会雑誌,Vol.28, No.2:46-50, 2011-Jun.

4月12日(火) Meeting(総合研究棟3F)
「北見市の医療と介護の情報共有ネットワークを作る会」(4)

4月13日 M2の阿部君が,「平成22年度・奨学奨励賞」に推薦されることになりました。

4月20日,4月27日,6月1日,6月15日
知識工学(Smart Engineering of Knowledge Discovery and Data Mining)研究分野
グループは,水曜日(Wednesday)の10時半から12時,1年生の「情報電気エレクトロ
ニクス序論」において「知識工学グループのラボ・オリエンテーリング」を実施します。


5月10日(火)13:00~ 東京歯科大学・4年生講義

~5月17日(火)まで
Welcome! Mr. S. Kannenberg,
Hamburg Univ. of Applied Sciences(Hochschule fu¨r Angewandte Wissenschaften
Hamburg)
,
Hamburg, Germany. (Feb, 26 - Chiba - Feb. 27 - Kitami - May 17 - May 23)

5月23-24日(月,火) 放射線障害防止のための教育訓練
 5月23日(月)
  16:30~17:00 放射線の人体に与える影響(本田)

  17:00~18:00 放射線障害の防止に関する法令(早川)
 5月24日(火)放射性同位元素又は放射線発生装置の安全取扱I~IV
  09:20~10:20 I(基礎)  (根本) 放射性医薬品の利用と安全管理
  10:30~12:00 II(基礎) (早川) (実際および取扱時の注意事項等)
  13:00~13:45 III(実際) (柴野) シンクロトロン放射光施設における実験と安全管理
  13:45~14:30 IV(実際)  (堀) X線回折装置を利用した実験と安全管理


5月26-29日(木~日)
18th International Congress of Dento-Maxillo-Facial Radiology
(International Conference Center Hiroshima)
 26: Welcome party, 27: Oral presentation,Tour,Welcome dinner
 28: Round Table Discussion, Banquet, 29: Session Chair

5月26-29日(木~日)
18th International Congress of Dento-Maxillo-Facial Radiology
(International Conference Center Hiroshima)
 26: Welcome party, 27: Oral presentation,Tour,Welcome dinner
 28: Round Table Discussion, Banquet, 29: Session Chair


6月20-25日(月~土)
Hamburg Univ. of Applied Sciences(Hochschule fu¨r Angewandte Wissenschaften Hamburg),
Hamburg, Germany
25th International Congress of Computer Assisted Radiologyand Surgery (CARS2011),
Berlin, Germany
 22: Welcome reception, 23: Lecture presentation & Poster presentation,
 Poster Session Chair, 24: Lecture Session Chair, (CAD-demo)
 25: Presentation at DICOM WG22 Meeting

Hamburg Hbf. (My train cancelled.) Windmill on way to Berlin. Church & Benz

Michael (Editors-in-Chief, International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery,
M.W. Vannier), Allan, Cornelia, Bodo and me.

7月5日(火) 「北見市の医療と介護の情報共有ネットワークを作る会」(5)
(次回は、「北見市医療福祉情報連携協議会」になる予定です。)

7月8日(金) オホーツク圏観光情報学研究会(観光情報学会)・桂教夫講演会
北見医師会学術市民フォーラム・中田力講演会

7月8日(金)
T. Matsushita, T. Miyati, K. Nakayama, T. Hamaguchi, Y. Hayakawa, A.G. Farman, S. Ohtake.
(Kanazawa Univ., Kitami Institute of Technology, Univ. of Louisville)
Qualitative near-infrared vascular imaging system with tuned aperture computed tomography.
Journal of Biomedical Optics (J. Biomed. Opt., Vol. 16, Issue 7), 16, 076004;
Published online Jul 08, 2011 Permalink http://dx.doi.org/10.1117/1.3595424

7月10日(日)
日本歯科放射線学会・医療情報委員会(昭和大学病院17階会議室、品川区旗の台)

7月14日(木)
Welcome! Mr. S. Kannenberg,
Hamburg Univ. of Applied Sciences(Hochschule fu¨r Angewandte Wissenschaften Hamburg),
Hamburg, Germany. (July 14 - Oct.6 &7)

7月20日(水) Invitation

Dear Dr. Hayakawa, This letter is to invite you to consider an appointment to become a member
of the Editorial Board of the Radiology Section for Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology
and Oral Radiology (OOOO), the official journal of the American Academy of Oral and
Maxillofacial Radiology. - - -
Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology is one of only around
40 total National Library of Medicine/Pubmed referenced journals in the domain of Dentistry.
The Radiology Section of OOOO has an impact factor of greater than 2 for 2010. Sincerely,
Dr. William C. Scarfe, BDS, FRACDS, MS. Editor, Oral Radiology Section,Oral Surgery, Oral
Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology (, and Endodontology)


7月25日(月)13:00~ 修士論文公開発表会(Dong Jian)
7月25日(月)18:30~ 北見医師会講堂、他
   北見市医療福祉情報連携協議会、設立総会・第1回総会・懇談会

7月26日(火)インターンシップ事前研修会

7月30日(土)オープンキャンパス(研究室体験担当)

Open Campus, 30 July 2011
Open Campus, Sat. 30 July 2011. Guests (approx. 80 individuals in total) to our
laboratory tour were high-school students and their parents. Our presentations
were variety, such as "automatic blink counter using face recognition," "X-ray
CT image processing for dramatic artifact reduction," "Android Appli.for Arashi's
smart phone," "3D graphic viewer controlled by Nintendo Wii Remote," et al.


8月12日(金) Article has been published in the completed journal issue
Good news for you: your article Successive iterative restoration applied to streak artifact
reduction in X-ray CT image of dento-alveolar region
has now been published in
the following paginated issue of International Journal of Computer Assisted Radiology
and Surgery: Volume 6, Issue 5 (2011), Page 635-640
. This information can be used for
the citation of your article. Please also add your article's Digital Object Identifier (DOI)
in the citation in order to enable readers to easily find your article in print and online.
Your paper is available electronically on SpringerLink:
http://www.springerlink.com/openurl.asp?genre=article&id=doi:10.1007/s11548-010-0544-2
(Published online: 5 January 2011)

9月3日(土) 道東脳神経外科病院・開院五周年パーティ

9月5日(月)~10月1日 Her great days
Lidyana left Kitami and Narita for Greifswald, Germany at 5th Sep. (transfer at CDG
and TXL). She visited University of Greifswald (Greifwald, German) & Hamburg University
of Applied Sciences
, Faculty of Life Sciences (Hamburg, Germany) and returned to Kitami
at 1st Oct. (scheduled 30 Sep., but delayed one day)

9月7~9日(水~金) 第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011)、函館
Mr. Dong's presentation and Hayakawa's session chair of the Medical Imaging session
were carried out.
「医用画像」のセッションで座長を務めさせていただきました。Dong君、日本語で口頭発表。

9月9日(金) 平成23年度9月期学位記授与式(Dong君)
9月13日(火) 北見市医療福祉情報連携協議会・第1回システム構築専門部会
9月15日(木) スーパー連携大学院・接続テスト&リハーサル
         オホーツク圏観光情報学研究会・第1回研究会

10月1日(土) 情報処理北海道シンポジウム2011 
研究発表会:阿部君、Dong君、Kannenberg君が発表。
特別講演と懇親会:司会を務めさせていただきました。楽しませていただきました。
             ”S. Kannenberg君に研究奨励賞”

10月3日(月) 平成23年度秋季入学式(Dong君)
10月4日(火) 医工連携フォーラム、ホテル黒部

~10月6日(木)まで
Welcome! Mr. S. Kannenberg,
Hamburg Univ. of Applied Sciences(Hochschule fu¨r Angewandte Wissenschaften Hamburg),
Hamburg, Germany. (July 14 - Oct.6 &7)


10月10日(月、祝) 平成23年度北見工業大学第2回公開講座(共通講座主催)
第2回公開講座“緊急シンポジウム~原子力と原発と私たちの暮らし”
私のプレゼンタイトル:怖がりすぎかな、安心しすぎかな、低線量放射線被ばく
(プレゼンの一部、テキストデータをFacebookのNoteにupload)

10月22日(土) 医用画像情報学会平成23年度秋季(第161回)大会、徳島大学医学部
平成22年度内田論文賞受賞者記念講演
「近赤外線イメージングによる皮下異物の検出実験」
(徳島・細木、広島・隅田、金沢・宮地各先生)

11月2日(水)18:30~ 2011東京六大学北見OBの集い、20周年記念パーティ
11月19日(土)18:00~ 紫雲会パーティ(汐留・日テレビル・1F)
11月21日(月)18:30~ 北見市医療福祉情報連携協議会・第2回システム構築専門部会

11月27日~12月2日 RSNA2011   Insanely Great!
Mr. Dong gives a presentation at the 97th Scientific Assembly and Annual Meeting of
the Radiological Society of North America (RSNA2011)
, McCormick Place Convention
Center, 2301 S. Lake Shore Drive, Chicago, Illinois USA
 Nov. 26: Departure from Memanbetsu & Narita (New Tokyo Intl.) and Arrival at Chicago
with Mr. Kannnenberg


11月30日(水)9:00am~
DICOM WG22 Meeting, Presentation (McCormick Place, Chicago)

12月2日(水)~12月25日(日) Insanely Great!
Both Mr. J. Dong and Mr. K. Abe stay at Hamburg, Germany. They have collaborative works
with the Biodynamic Research Group, Faculty of Life Sciences, Hamburg University of
Applied Sciences,
under the supervision of Dr. C. Kober.
 JD: Dec. 1: Departure from Chicago with SK
    Dec. 2: Transfer at Deusseldorf and arrival at Hamburg with SK
    Dec. 25: Departure from Hamburg, transfer at Frankfurt and arrival at Chicago
    Dec. 26: Depatrure from Chicago, Dec. 27: Arrival at Narita
    Dec. 28: Depatrure from Haneda and Arrival at Memanbetsu
 KA: Dec. 1: Departure from Memanbetsu and arrival at Haneda
    Dec. 2: Departure from Narita, transfer at Frankfurt and arrival at Hamburg
    Dec. 25: Departure from Hamburg, transfer at Frankfurt
    Dec. 26: Arrival at Narita, Depatrure from Haneda and Arrival at Memanbetsu

12月19日(月)18:30~ 北見医師会講堂
  北見市医療福祉情報連携協議会、第2回総会

  電気電子工学科応用電気研究室・橋本泰成先生の研究室のwebsite, Open!
  生体医工学の研究室ですね。
  http://accafe.jp/hashimoto_lab/


12月27日(火) (投稿したのは7月末...)
日本歯科放射線学会雑誌「歯科放射線」に受理されました。
第52巻・第1号掲載予定。

早川1、江島2、荒木3、小林4、新井2、馬嶋5、勝又6、伊藤7、坂本8、山本9、玉川10、岡野3
「口内法撮影X線画像のディスプレイ表示レイアウト:DICOM規格へのアンケート調査に基づく提案」
(所属:1北見工業大学工学部情報システム工学科、2 日本大学歯学部歯科放射線学教室、
3 昭和大学歯学部歯科放射線学講座、4鶴見大学歯学部口腔顎顔面放射線・画像診断学講座、
5鹿児島大学大学院医歯学総合研究科腫瘍学講座顎顔面放射線学分野、6朝日大学歯学部
口腔病態医療学講座歯科放射線学分野、7北海道大学病院医療情報企画部、8東北大学病院
診療技術部放射線部門、9大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学医療情報学、
10 大阪大学歯学部附属病院医療情報室)

<2012(H24)>

1月12日(木)
Recognition as a TripleO Top Reviewer 2010-2011
Dear Dr. Hayakawa, On behalf of Elsevier and the Section Editors of Oral Surgery, Oral
Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology, and Endodontology, we thank you for your
service as one of our top reviewers for the year 2010-2011. The peer review process
would not be possible without your willingness to share your time and expertise.
As a token of appreciation of your hard work and dedication to the Journal, we invite you
to select a book from the Elsevier collection to a maximum value of $175 from the website
below:...

1月13日(金)(投稿したのは9月初め...)
阿部君の論文が、Medical Imaging Technology(日本医用画像工学会雑誌)に採録(受理)
となりました。第30巻・第2号(2012年3月)掲載予定。
著者:阿部,董,早川(K. Abe, J. Dong, Y. Hayakawa)
タイトル:瞬き波形を検出するための画像処理によるVDT作業時における瞬き回数の計測
     (Eye blink counter for VDT workers based on image processing techniques
      applied to face recognition and eye detection)

1月13日(金) 千葉&丸ビル36F

1月17日(火)18:30~ 北見市医療福祉情報連携協議会・第3回ヒューマンネットワーク部会

1月21日(土) 日本歯科放射線学会関東地方会(昭和大学・旗の台)

1月24日(火) 大田君による!学内個別会社説明会
  NECソフトウェア北海道(北海道日本電気ソフトウェア株式会社)会社説明会

1月28日(土)&2月4日(土) 合同企業セミナー(今年度終了)

2月4日(土) 北見市医療福祉情報連携協議会・北網地域リハビリテーション推進会議主催
  「北見市における退院調整を考える研修会」(端野町公民館)-欠席しました...

2月10日(金)厳寒の焼肉祭り-参加しました...

2月13日(月)大学院前期課程研究発表会

2月20, 21日(月、火)CS研究発表会,卒業研究発表会

2月21, 22日(火、水) DICOM WG22 and IHE Dentistry, Chicago
  Joint Meeting of DICOM WG22 and ADA Stds Committee
  on Dental Informatics and WG12.1 Digital Imaging, ADA HQ, Chicago

2月23, 24, 25日(木,金,土)Dental Mid-Winter Meeting, Chicago

3月4日(日)オホーツク・ハンドメイド・バザール(Kitami Messe)

3月10日(土)第5回オホーツク医学大会(Mr. Dong's presentation)

3月15日(木)学生表彰式
  M2の阿部君,D3のKenneth君に「平成23年度奨学・奨励賞」

3月15日(木)18:30~ 北見医師会講堂
  北見市医療福祉情報連携協議会、第3回総会-欠席しました...

3月21日(水)学位記授与式
  M2の阿部君に「電子情報通信学会北海道支部・学生員奨励賞」

3月28日(水) 北見市医療福祉情報連携協議会・北網地域リハビリテーション推進会議主催
  「北見市における退院調整を円滑にする検討会」(端野町公民館)

3月29日(木)北見市医療福祉情報連携協議会主催
 市民フォーラム「安心して医療・福祉を受けられる北見市に」

* * *

阿部恒介,董建,早川吉彦
瞬き波形を検出するための画像処理によるVDT作業時における瞬き回数の計測
Eye blink counter for VDT workers based on image processing techniques
applied to face recognition and eye detection
Medical Imaging Technology(日本医用画像工学会雑誌),Vol.30, No.2: accepted, 2012.

Jian Dong, Atsushi Kondo, Kosuke Abe, Yoshihiko Hayakawa
Successive iterative restoration applied to streak artifact reduction in X-ray CT image
of dento-alveolar region

International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery
(コンピュータ支援放射線医学外科学会雑誌) Vol.6 No.5 , pp635-640, 2011-Sep.
Received: Sep. 15, 2010 / Accepted: Dec. 16, 2010 / Published online at Jan. 5, 2011 /
Published at August 12, 2011 (Sep. issue)
http://www.springer.com/11548


大川貴志,佐川盛久,早川吉彦
ゲーム用入力デバイスを用いた3次元グラクィクスビューワソフトウェアの
開発と医用画像表示
医用画像情報学会雑誌,Vol.28, No.2, pp46-50, 2011-June.
http://www.jstage.jst.go.jp/browse/mii/-char/ja 
Received at Mar. 2, 2011 / Accepted at Mar. 25, 2011 / Published at
Jun. 22, 2011.


<平成24年度-2012年度-> 


4月12日(木)~15日(日) JRC2012で発表
第103回日本医学物理学会学術大会,パシフィコ横浜・会議センター
 (12日(木),Dong君が日本語で発表)

4月13日(金) Medical Imaging Technology誌に受理されていた論文が公開されました。
 JAMIT会員の皆様
 Medical Imaging Technology誌のVol.30, No.2 (2012)が公開されました。
 本号はMIT誌初の試みであるシステム開発論文の特集号です。どうぞ、ご閲覧
 下さいますようお願いいたします。アクセスのURLは、以下のとおりです。
 http://www.jstage.jst.go.jp/browse/mit/30/2/_contents/-char/ja/
  第 30巻第 2号 (2012)================
  <特集/システム開発論文>
  ‐序 文‐……湯浅 哲也・木村 裕一…… 63
  瞬き波形を検出するための画像処理によるVDT作業時における瞬き回数の計測
  ……阿部 恒介・董 建・早川 吉彦…… 65
  以下,略
  ===2012年4月12日 Medical Imaging Technology誌 編集委員会編集部
 阿部恒介,董建,早川吉彦.瞬き波形を検出するための画像処理によるVDT作業時に
 おける瞬き回数の計測.Medical Imaging Technology(日本医用画像工学会雑誌)
 Vol.30, No.2: 65-72, 2012-April.


4月16日(月) 奨学・奨励賞
D1(医療工学専攻)の董君が,「平成23年度・奨学奨励賞」に推薦されることになりました。

4月18日,4月25日(クラスC&D)
知識工学(Smart Engineering of Knowledge Discovery and Data Mining)研究分野グループは,
水曜日(Wednesday)の10時半から12時,1年生の「情報電気エレクトロニクス序論」において
「知識工学グループのラボ・オリエンテーリング」を実施します。


4月19日(木) DICOM WG22 Task Force Meeting in Tokyo
All WG 22 members are invited to attend a meeting in Tokyo on April 19.  Please note
this is not a formal meeting of WG 22.  This is a meeting of a task force to concentrate
on the JSOMR/JIRA work on the Dental Mapping project.
 DATE: 2012/April/19 THU  12:00-17:00
 PLACE: Showa-Univ. medical Center Inpatient-ward 17th Floor room B

         http://www.showa-u.ac.jp/SUH/access/index.html

5月8日(火)13:00~ 東京歯科大学・4年生講義

5月11日(金) 論文の公開
2011年12月に受理された論文がwebsiteで公開(発行)されました。

早川1、江島2、荒木3、小林4、新井2、馬嶋5、勝又6、伊藤7、坂本8、山本9、玉川10、岡野3
「口内法撮影X線画像のディスプレイ表示レイアウト:DICOM規格へのアンケート調査に基づく提案」
(所属:1北見工業大学工学部情報システム工学科、2 日本大学歯学部歯科放射線学教室、
3 昭和大学歯学部歯科放射線学講座、4鶴見大学歯学部口腔顎顔面放射線・画像診断学講座、
5鹿児島大学大学院医歯学総合研究科腫瘍学講座顎顔面放射線学分野、6朝日大学歯学部
口腔病態医療学講座歯科放射線学分野、7北海道大学病院医療情報企画部、8東北大学病院
診療技術部放射線部門、9大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学医療情報学、
10 大阪大学歯学部附属病院医療情報室)

 歯科放射線(日本歯科放射線学会雑誌),Vol.52, No.1, pp.1-8, 2012-May.

5月11日(金) 研究室・歓迎パーティ


5月26日-31日(土~木)
2012 World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering (WC2012)
Beijing International Convention Center, Beijing, China
 (Dong君のtwo oral presentations; 08:45-09:00, Mon., May 28 & 08:12-08:24, Thu., May 31)
 (中国で行われる学会,朝早くから始まるのは普通らしい。)

5月30日,6月6日(クラスA&B)
知識工学(Smart Engineering of Knowledge Discovery and Data Mining)研究分野グループは,
水曜日(Wednesday)の10時半から12時,1年生の「情報電気エレクトロニクス序論」において
「知識工学グループのラボ・オリエンテーリング」を実施します。

6月1,2,3日
第53回日本歯科放射線学会学術大会(盛岡)

6月4, 5日(第1種放射線取扱主任者免状所有者として)
「放射線障害防止のための教育訓練」講師
 「放射線障害防止に関する法令(60分)」と 「取扱いの実際および注意事項(90分)」
6月5日焼肉,7日焼肉...
6月8日(金) 医工連携研究会総会(北見医師会)

6月12日 Ms. Hu, welcome to Kitami, Japan!

6月15日(金) Accepted for the presentation at RSNA2012
Mr. Dong's request to the RSNA2012 Meeting was accepted for the presentation.
RSNA2012 is the world-largest Meeting of Radiology, Medical Physics and Medical
Informatics, which will be held at McCormick Place, Chicago, November 25-30, 2012
.

6月27-30日(水~土)
26th International Congress of Computer Assisted Radiologyand Surgery (CARS2012),
Pisa, Italy

 26: Departure at Haneda Airport at 1:00am,
 28: Lecture (Oral) presentation & Panelist of Round Table Discussion,
 Poster Session Chair, 29: Lecture (Oral) presentation
 30: DICOM Working Group 22 Meeting,
 7/1 Departure at Pisa, Transfer at Munich, 7/2 Arrival at Narita

July 2012
Journal Citation Reports are annually announced at early July (or late June),
An important index provided by Journal Citation Reports is Impact Factor.
This year International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery
is indexed on the Journal Citation Reports. IJCARS has the Impact Factor,
1.481 in 2011. Others, Oral Surgery Oral Medicine Oral Pathology Oral Radiology
1.457 in 2011, Oral Radiology 0.267 in 2011, Dentomaxillofacial Radiology 1.081
in 2011, Journal of Biomedical Optics 3.157 in 2011

7月20日 科研費交付決定通知

7月24日(火) Acceptance for Publication
Our submission was accepted for publication on the journal of
Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology.
 Title: Metal-induced streak artifact reduction using iterative reconstruction
    algorithms in X-ray CT image of the dento-alveolar region
 Authors: Jian Dong; Yoshihiko Hayakawa; Sven Kannenberg; Cornelia Kober

7月24日(火) 第1回北見市医療福祉情報連携協議会総会

7月26日(木)オホーツク圏観光情報学研究会講演会

7月28日(土) オープンキャンパス(研究室体験担当)

8月4日(土) おもしろ科学実験(実行委員)
   8月4,5日(土,日) 第31回日本医用画像工学会大会(JAMIT2012, 札幌)欠席...
   8月9日(木), 10日(金) 人工知能学会・第86回人工知能基本問題研究会 (SIG-FPAI)

8月23日(木) 日本歯科放射線学会・医療情報委員会(東京)

10月1日(月) RICOH & Java Developer Challenge Plus 2012
一次選考突破の通知。最終選考へ。
RICOH & Java Developer Challenge Plus 2012


10月1日(月)董建さんの論文がonline available
Jian Dong, Yoshihiko Hayakawa, Sven Kannenberg, Cornelia Kober
 Metal-induced streak artifact reduction using iterative reconstruction algorithms
 in x-ray computed tomography image of the dentoalveolar region
 Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology
 Original Research Article. In Press, Corrected Proof, Available online 1 October 2012
 大学図書館ホームページの電子ジャーナルへ行き、
 Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology
 という雑誌名を探すと、 http://www.sciencedirect.com/science/journal/aip/22124403
 へ行く。 雑誌のホームページでは、ダウンロード有料。学会の会員でないとダメ。
 http://www.oooojournal.net/inPress

10月1日(月)広報誌オホーツクスカイ「研究広報シリーズ」医療工学専攻特集の座談会

10月3日 Mr. Zhang, welcome to Kitami, Japan!

   10月13日(土)第15回北海道広域医療連携研究会(札幌・札幌アスペンホテル)

10月17日(水),18日(木)第50回全国大学保健管理研究集会(神戸・ポートピアホテル)
大学二次健康診断に於けるデジタルX線画像診断システム(FCR)の有用性(第3 報)

10月22日、10月30日、11月12日(Dong君)
北大パイオニア人材協働育成システムの構築に関わる、キャリアマネジメントセミナーIIなど

10月25日(木),26日(金),27日(土)日本歯科放射線学会
医療情報委員会・第17回臨床画像大会(大阪)


   11月9日(金),10日(土),11日(日)第22回日本歯科医学会総会(大阪)

10月31日(水) 日経デジタルヘルスonline 掲載、公開。
北見市医療福祉情報連携協議会(北海道北見市):
医療・介護機関の情報共有・連携ネットワーク運用を開始
FileMakerをプラットフォームに低コストで拡張性の高いシステム目指す


11月7日(水) 大学websiteで「キャンパスミニニュース」の公開
北見工大医療画像処理研究室+」がプログラミングコンテストRICOH & Java(TM)
Developer Challenge Plus 2012で一次選考通過、最終選考へhttp://www.kitami-it.ac.jp/public_relations/students_info/mini_news/developer_challenge_plus_2012.html


11月13日(火)北見医工連携研究会、北見医療福祉情報連携協議会
医工連携フォーラム・市民講座
 第1部 「北まるnet」の紹介
 第2部 パネルディスカッション「北まるnet」の今後への課題と展開
      (第2部で座長をさせていただきました)

11月16日(金)第6回画像診断研修会(東京歯科大学水道橋校舎)

11月25日(日)~30日(金),

RSNA2012 (Radiological Society of North America, Chicago)

LL-INE1256: Statistical iterative reconstruction applied for streak artifact reduction
        in X-ray CT image of dento-alveolar region
Great! Our presentation was evaluated as
"This exhibit has been recommended for publication in

Radiographics"
 Stats: Education Exhibit in RSNA2012
  The number of Submissions: 5305, The number of Accepted: 2111
  (approix. 40%)
 Stats: Informatics Category only
  The number of Accepted: approx. 150 (50: poster or PC, 100:
  online viewing)



北米放射線医学会・2012年次大会レポート
RSNA2012 – Dr.Nakata’s Pick!

  http://www.candrofa.info/?p=212

RSNA2012 – Dr.Nakata’s Pick!

  http://www.candrofa.info/?p=212


北米放射線医学会・2012年次大会レポート
RSNA2012 – Dr.Nakata’s Pick!

  http://www.candrofa.info/?p=212

RSNA2012 ? Dr.Nakata’s Pick!

  http://www.candrofa.info/?p=212

北米放射線医学会・2012年次大会レポート

RSNA2012 ? Dr.Nakata’s Pick!

  http://www.candrofa.info/?p=212


11月30日(金)、Visiting The University of Chicago Medical Center (Dong)

12月10日(月)~2013年3月15日(Dong君)
インターンシップ:(株)日立製作所:(研究開発本部)横浜研究所

2013年(平成25年)1月19日(土)、20日(日) 大学入試センター試験

2013年(平成25年)1月23日(水)RICOH & Java Developer Challenge
Plus 2012
RICOH & Java Developer Challenge Plus 2012
January 23, 2013
RICOH & Java(TM) Developer Challenge Plus 2012 最終選考会

「北見工大医療画像処理研究室+」がプログラミングコンテストRICOH &
Java(TM) Developer Challenge Plus 2012の最終選考会で「オラクル賞」
を獲得

プログラミングコンテストで「オラクル賞」を受賞
(株)リコー・ニュースリリース(最終選考会の結果-速報)
マイナビニュース:挑戦することに意義がある! - RICOH & Java
Developer Challenge Plus 2012


January 23, 2013
RICOH & Java(TM) Developer Challenge Plus 2012 最終選考会
プログラミングコンテストで「オラクル賞」を受賞
(株)リコー・ニュースリリース(最終選考会の結果-速報)
マイナビニュース:挑戦することに意義がある! -
RICOH & Java Developer Challenge Plus 2012

キャンパスミニニュース:
「北見工大医療画像処理研究室+」がプログラミングコンテストRICOH
& Java(TM)

Developer Challenge Plus 2012の最終選考会で
「オラクル賞」を獲得

 
 
  北海道新聞・2月16日掲載 

2013年(平成25年)1月29日(火)北見市医療福祉情報連携協議会
市民フォーラム「北まるnetがもたらす安心して暮らせる北見」
 ☆講演Ⅰ 超高齢社会と地域連携
 ☆講演Ⅱ 北まるnetの仕組みと安全性
 ☆フォーラム北まるnetがもたらす安心して暮らせる北見
 ※北まるnetとは北見で安心して暮すために、医療と介護の情報共有を円滑に行うよう
   開発された情報通信技術システムです
 日時:平成25年1月29日(火)午後6時30分 場所:北見芸術文化ホール
  NHK-TV capture

2013年2月 Dong君の論文
 2012年7月にacceptedとなったOOOO journalの論文は、10月2日からonline availableに
 なっていましたが、Feb. 2013 issueに掲載されたことになった。online available onlyですが、
 これで十分です。受理から7か月。昔はonline firstもなく、1年はかかっていたかと記憶するが。
 http://www.oooojournal.net/article/S2212-4403%2812%2900963-7/fulltext
 つまり、ページ番号が与えらたということですね。
 http://www.sciencedirect.com/science/journal/22124403 (一番下)
 学内からアクセスし、図書館ホームページから、電子ジャーナル、Elsevier-Science Directで
 雑誌、Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiologyを探すとダウンロード可能。
 Editorial Boardに私の名前が入っている(一番上)。あらっ、あった、という感じ。

2月5日(火) 橋本泰成先生のサイエンスカフェ

2月6日(水) 情報システム工学科主催「オラクル賞受賞報告会」

2月8日(金) 厳寒の焼き肉まつり(芸術文化ホール駐車場)

2月12日(火)午後、修士論文発表会

北海道新聞・2月16日掲載 「北見工大生にオラクル賞」
 
北海道新聞・2月16日掲載 「北見工大生にオラクル賞」
 
2月16日(土) オホーツク医学大会

2月18日(月)WG-22/12.1 will be on Monday, Feb. 18 from 12:00 ? 5:00. 
The next meeting of DICOM WG 22 ? Dentistry will take place February 18, 2013
at the American Dental Association. The meeting will begin at 12:00 p.m. Central.
This will be a joint meeting with SCDI WG 12.1 on Digital Imaging and will run
until 5:00 p.m.

2月19日(火) CS研究発表会、2月20日(水)、21日(木) 卒業研究発表会

February 22, 2013 コープさっぽろ講演会(北見市端野町公民館)
2月22日(金)講演会(端野町公民館)テーマ「原発と放射線被ばくについて」
北海道新聞・2月23日掲載
 

  北海道新聞・2月23日掲載 


February 22, 2013 コープさっぽろ講演会(北見市端野町公民館)

2月23日(土)
 第63回日本結核病学会北海道支部学会
 (第105回日本呼吸器学会北海道支部会学術集会、第19回日本サルコイドーシス・
 肉芽腫性疾患学会北海道支部会との合同開催)
 平成25年2月23日(土)、札幌医科大学記念ホール(札幌市中央区南1条西18丁目)



<平成25年度-2013年度->

2013(H25)5月14日(火)

Java Day Tokyo 2013
https://oj-events.jp/public/application/add/64?ss_ad_code=web01

(このホームページから)
今、世界で最も活用されているプログラミング言語、Java。
世界中のエンジニアがJavaを活用しています。Javaの魅力は常に進化を
続けていること。
そしてその進化は、ITが貢献するすべての領域に影響を与えています。
Java Day Tokyoが目指すのは、より多くのエンジニアに、Javaの価値を
理解してもらうこと、
そして最新のJavaで何ができるのかを理解してもらうことです。
本イベントには、これからのJavaの方向性を決めるキーパーソンが多数来日し、
Javaの最新動向と将来を語ります。
Java EmbeddedからJava SE、Java EEまで、すべてのJavaの最新動向が
網羅される「Java Day Tokyo 2013」にぜひご期待ください。
 
     ”Java The Night”で小野君と千葉君がプレゼンテーション!   Tue. May 14, 2013
[ITpro] http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130514/476905/
[Cloud Watch] http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/20130515_599350.html
[Publickey] http://www.publickey1.jp/blog/13/java_82java_ee_76java_day_tokyo_2013.html
[NikkeiBP Net] http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130515/350598/
[My Navi News] http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/16/java/
キャンパスミニニュース:
  「北見工大医療画像処理研究室+」が日本オラクル(株)主催のイベント
  "Java Day Tokyo 2013"の"Java The Night"でプレゼンテーション

  
https://oj-events.jp/public/application/add/64?ss_ad_code=web01
(このホームページから)
今、世界で最も活用されているプログラミング言語、Java。
世界中のエンジニアがJavaを活用しています。Javaの魅力は常に進化を続けていること。
そしてその進化は、ITが貢献するすべての領域に影響を与えています。
Java Day Tokyoが目指すのは、より多くのエンジニアに、Javaの価値を理解してもらうこと、
そして最新のJavaで何ができるのかを理解してもらうことです。
本イベントには、これからのJavaの方向性を決めるキーパーソンが多数来日し、
Javaの最新動向と将来を語ります。
Java EmbeddedからJava SE、Java EEまで、すべてのJavaの最新動向が網羅される
「Java Day Tokyo 2013」にぜひご期待ください。
 
     ”Java The Night”で小野君と千葉君がプレゼンテーション!   Tue. May 14, 2013
[ITpro] http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130514/476905/
[Cloud Watch] http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/20130515_599350.html
[Publickey] http://www.publickey1.jp/blog/13/java_82java_ee_76java_day_tokyo_2013.html
[NikkeiBP Net] http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130515/350598/
[My Navi News] http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/16/java/
キャンパスミニニュース:
「北見工大医療画像処理研究室+」が日本オラクル(株)主催のイベント
"Java Day Tokyo 2013"の"Java The Night"でプレゼンテーション

5月
・電子情報通信学会,画像工学IE,パターン認識・メディア理解研究会PRMU,
 医用画像研究会MIの合同研究会(宮中君がプレゼンテーション)

日本歯科放射線学会・第54回総会・学術大会(福岡) 
  (早川がプレゼンテーション&座長)

・医用画像情報学会・平成25年度年次(第166回)大会(福岡)

6月
The 9th international Bernd-Spiessl-Symposium 2013(BSS2013) 
  Dr. Kober's presentation

・6月19日(水) 社会貢献プログラム
  北見市第5民生委員児童委員協議会の視察見学

CARS2013: 27th International Congress and Exhibition of Computer
  Assisted Radiology & Surgery (CARS2013, Heidelberg, Germany
)
  早川がプレゼンテーション2件。座長1時間半。


・6月28日(金) 北見工業大学と北海道大学で連携するインターンシップ説明会
  インターンシップ体験報告(董君)

7月27日(土) オープンキャンパス
 情報システム工学科・体験学習

 医療情報・ 医用画像工学実験室(情報1号棟5F)における体験学習の内容
  ・リコー・プログラミングコンテスト・オラクル賞作品の体験。

  ・グラフィックとイメージのプログラミングの簡単な体験。 

  ・脳波計測・分析の見学
  ・KINECTプログラミング
  ・顔認識,瞬きカウンタ,咀嚼カウンタ
  ・マン・マシン・インタフェイス(Wii Remote, ジェスチャー認識,視線解析)
  ・X線CT画像の処理                     ほか

2013年7月 北見市役所・IT企業誘致パンフレットに協力
   

8月
第32回日本医用画像工学会・年次大会(董君)
8月1日(木)の夕刻,董建さんがでトップバッターとして口頭発表(日本語)。
場所は,お台場。日本科学未来館のとなりの産総研の建物内。学会は3日まで。

8月3日(土) おもしろ科学実験
テーマ:天才中学生プログラマー発掘プロジェクト

場所:医療情報・ 医用画像工学実験室(情報1号棟5F)
内容:リコー&Java(ジャバ)・プログラミング・コンテストでオラクル賞を獲得した
小野君が,天才中学生プログラマーを発掘する試みをします。チャレンジする
中学生とともに,プログラミングの楽しみを共有したいと思います。事前に現在の
スキルと関心について知らせていただきたいと思います。それに合わせてやって
もらう内容を検討しますが,まずは何か簡単なGUI(グラフィカル・ユーザ・インタ
フェース)アプリケーションを作ってもらおうと考えています。もちろん、プログラ
ミング未経験でも大丈夫です。


9月4~7日
電気学会「電子・情報・システム部門大会」(開催地:北見工業大学)
  董君と宮中君がプレゼンテーション。

2013年10月1日(火)
チーム「北見工大医療画像処理研究室++」がプログラミングコンテスト
RICOH & Java(TM) Developer Challenge Plus 2013で一次選考通過、
最終選考へ

(リンク先から転載)
 プログラミングコンテストRICOH & Java(TM) Developer Challenge Plus 2013は、
プログラム言語Javaによるプラットフォーム上でビジネスアプリ開発の発想と技術を
競います。主催者である(株)リコーが独自の開発環境キットを提供して行われます。
昨年度、本学から初参加のチーム「北見工大医療画像処理研究室+」は、Javaの
先進的技術を取り入れたプログラミングが高く評価されて「オラクル賞」を獲得しました。
 2013年10月1日(火)、チーム「北見工大医療画像処理研究室++」のもとに一次
選考通過チームに選ばれたとの連絡が届きました。チームメンバーは、情報システム
工学科4年の小野貴史君(代表者)、3年の川村友悟君、中村隆三郎君、渡邊寛謙君
と昨年度のリーダーである千葉優輝君(北海道大学大学院情報科学研究科複合
情報学専攻)の5名で、指導教員は情報システム工学科の早川吉彦准教授です。
(以下,リンク先を参照してください。)

 

2013年11月13, 14日
第51回全国大学保健管理研究集会(長良川国際会議場,岐阜)

11月~12月
99th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society
 of North America (RSNA2013, McCormick Place, Chicago)

  董君と宮中君がプレゼンテーション。Mobile Connect Theaterで
  プレゼンテーション。

2013年11月~12月 第99回北米放射線医学会年次大会
99th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society

 of North America (RSNA2013, December 1-6, McCormick Place, Chicago)

  董君と宮中君がプレゼンテーション。Mobile Connect Theaterでプレゼンテーション。
  世界最大級の学術大会,北米放射線医学会年次大会。
  今回は特別に,新企画”Mobile Connect Theater”でのプレゼンテーションを
  依頼されました。火曜日の午前と午後に2回。




第99回北米放射線医学会年次大会(RSNA2013)の"Mobile Connect Theater"で
本学大学院生がプレゼンテーション

(リンク先から転載)
北米放射線医学会(Radiological Society of North America)年次大会は、毎年
サンクスギビングの翌週に行われるシカゴの恒例行事で、放射線医学、医学物理学
および医療情報学分野の大規模な国際会議 です。毎年参加者は5万人を超え、
約5,000件の学術発表がありますが、演題の採択率は約40%です。今年の機器展示
会場には665社がブースを構えて 出展していました。
(以下,リンク先を参照してください。)




11月~12月
99th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society
 of North America (RSNA2013, McCormick Place, Chicago)

  董君と宮中君がプレゼンテーション。Mobile Connect Theaterでプレゼンテーション。


2014(H26)年1月21日(火)
チーム「北見工大医療画像処理研究室++」が,東京・お台場の
日本科学未来館のみらいCANホールで開催されたプログラミング
コンテストRICOH & Java(TM) Developer Challenge Plus 2013の
最終選考会で「オラクル賞」を獲得。2年連続受賞。

キャンパスミニニュース(2014/01/28掲載)
RICOH & Java(TM) Developer Challenge Plus 2013の最終選考会で
「オラクル賞」を獲得

マイナビニュース 【レポート】(2014/01/23掲載)
http://news.mynavi.jp/articles/2014/01/23/ricoh_java2013/
ソーシャル活用で革命を!! - RICOH & Java Developer Challenge Plus 2013

コンテストRICOH & Java™ Developer Challenge Plusのホームページ:http://www.ricoh.co.jp/javachallenge/



2014(H26)年1月30日(木)
「オラクル賞受賞報告会」のご案内

 2014年1月21日、プログラミング・コンテストRICOH & Java(TM) Developer
 Challenge Plus
2013の最終選考会で、チーム「北見工大医療画像処理研究室++」
(情報システム工学科4年の小野貴史君、同3年の川村友悟君、中村隆三郎君、
渡邊寛謙君)は「オラクル賞」を受賞しました.チームとしましては2年連続の
受賞です. つきましては、情報システム工学科主催による「オラクル賞受賞
報告会」を下記のように開催致します。是非ご参加ください.
記  日時:2014年1月30日(木)午後3時~  場所:B214ゼミ室


&マスコミ取材2件。「焼肉のほりぐち」で、和牛の一皿、お祝いにいただきました。
うまかったあ。


2014(H26)年2月3日(月) 「経済の伝書鳩」掲載
北見・網走・オホーツクの日刊フリーペーパー「経済の伝書鳩」
(2014/02/03掲載)

学生プログラミングコンテスト2013 北見工大チーム、
2年連続「オラクル賞」受賞

  


2014(H26)年2月8日(土) 「北海道新聞・オホーツク版」掲載
2年連続:北見工大オラクル賞:プログラミング技術評価、紙とウエブ広告連動
  


コンピュータサイエンス研究発表会,2014(H26)年2月20日(木) 3年生の発表会
 オラクル賞受賞作品「Cafe System」: Overview(渡邊寛謙)
 オラクル賞受賞作品「Cafe System」: Webページエディター(中村隆三郎)
 オラクル賞受賞作品「Cafe System」: Androidアプリケーションとサーバ(川村友悟)

卒業研究発表会,2014(H26)年2月21日(金)
 オラクル賞受賞作品「Cafe System」: ビジュアルサーチエンジンの開発(小野貴史)
 Resource Description Frameworkを用いた分散型医療データベースの構築と
   その検証(篠田真理)
 定常状態視覚誘発電位(SSVEP)を用いた視覚認識時における脳波パターンの
   抽出(尾上貴俊)
 多様化するファッションに対する曖昧な嗜好の認識と反映(井下友里)
 3Dセンサーを用いたカーリングのスウィープ技術の解析(廣瀬明依)

2014(H26)年2月21日(金) 市民フォーラム
  

2014(H26)年2月26日(水) 「北海道新聞全道版・経済面」掲載
広告アプリ開発に賞:北見工大2年連続(地域けいざい欄)
  

2014(H26)年3月8日(土) オホーツク医学大会
 

第7回オホーツク医学大会で2演題の発表を行った。4年生の女子学生2名が
口頭発表を行った。 ポスター(B1サイズ用)も同時に製作した。

1.カーリングのデリバリーとスウィーピングのバイオメカニクス
  北見工業大学工学部情報システム工学科 ○廣瀬明依、早川吉彦
                      共通講座   柳  等

2.Resource Description Frameworkを用いた分散型医療データベースの構築とその検証
  北見工業大学工学部情報システム工学科 ○篠田真理、早川吉彦
  北海道大学大学院情報科学研究科       千葉優輝



<平成26年度-2014年度->


2014(H26)年4月
北見市企業立地推進のための北見工業大学学生動画
   ”光を集めて,北見から発信”
2013年度・オラクル賞チームから2名参加.DVD45分の最後の部分に登場.
   

4月11日(金) Accepted for Publication
Jian Dong, Yoshihiko Hayakawa, Cornelia Kober.
Statistical iterative reconstruction for streak artefact reduction when
using multi-detector CT to image the dento-alveolar structures.
Dentomaxillofacial Radiology (国際歯顎顔面放射線医学会雑誌)
Accepted for Publication, 15 April 2014.
    → Published on the June July issue (Vol.43, No.5, 20130373, 2014)

5月9日(金),北海道新聞社主催・進学相談会(旭川)

5月29日(木),北見市医療福祉情報連携協議会・総会

<北まるネットのニュース>
※ 各記事は北まるnetのサイトで読むことができます。http://kitamaru.net/
国際モダンホスピタルショウ(7月16-18日,東京ビッグサイト)
  北見市医療福祉情報連携協議会が構築した「北まるnet
・今野代表副会長の北まるnetに関する原稿が、「月刊新医療」9月号に掲載され
 ましたので、お知らせいたします。なお、記事は、北まるnetのサイトで読むこと
 ができます。 http://kitamaru.net/
 「月刊新医療」2014年9月号に掲載されました。
 「北まるnet」の独自性と有用性を説く~連携プラットフォームに市販ソフト使用
 のメリット等を含め~

・国保連合会の広報誌「北海道の国保」の取材記事をホームページに掲載
 しました。平成26年10月15日(水)
 「北まるnet 医療・介護が情報共有~ICTを利用しシステム構築 
 地域包括ケアを推進へ~」

FileMaker カンファレンス 2014

 2014年11月26日(水)~28日(金) JPタワーホール&カンファレンス
 メディカルトラック:地域医療連携プラットフォームをiPadで強化
 Innavi-Net(インナービジョン)記事
 J-SUMMITSと共催のメディカルトラックではユーザーメードの多くの事例を紹介
  


6月5日(木),斜里高等学校・研究室見学

6月6~8日(金~日),東京都江戸川区・船堀
第55回日本歯科放射線学会総会・学術大会
(篠田さん発表)

6月13日(金),北海道大学
電子情報通信学会・MEとバイオサイバネティクス研究会
(廣瀬さん発表)


6月21, 22日(土,日) 
大学祭・研究室公開「天才小学生プログラマー発掘プロジェクト」

6月25~28日(水~土),Fukuoka Convention Center(福岡国際会議場)
CARS2014, Computer Assisted Radiology & Surgery
(早川,発表&座長)

7月1日~8月31日,董君(D3),筑波大学に特別研究学生として派遣(工藤研究室)

7月22日(火),董君(D3),学位論文公開発表会
Three-Dimensional Image Processing for Artifact Reduction and
Quality Improvement in Medical X-ray Computed Tomography
(医療用X線CT画像におけるアーチファクト除去および画質向上のための
3次元画像処理)

7月26日(土),オープンキャンパス・研究室体験(高校生約90名)

9月1日(月),孫さんを研究生として迎える

9月3日(水)・4日(木),慶應義塾大学三田キャンパス
第52回全国大学保健管理研究集会(禁煙アンケートに関する発表)

掲載!
Integrating the Healthcare Enterprise® (IHE) website

http://wiki.ihe.net/index.php?title=Radiology_Proposals_2014-2015
Brief Proposals

Proposed Workitem: Display mapping and viewing solution for intraoral radiography

9月5日(金),学位記授与式,董君に学位.博士(工学).
(10月から筑波大学・研究員.工藤博幸研究室)

9月27日(土),日本歯科医学会・「プロジェクト研究」第1回会議(東京)
 プロジェクト研究「(画像データを中心とした歯科医療情報標準化
 -歯科におけるDICOMの整備と展開-)」

10月1日(水)
プログラミング・コンテスト
RICOH & Java(TM) Developer Challenge Plus 2014
「一次予選通過」の発表

(近日中にコンテスト事務局からフェイスブックページ掲載用の取材があるとか
 →10月27日取材)

10月2日(木) 共立出版より,「本が完成しました」
共立出版「未来へつなぐ デジタルシリーズ」第28巻
白鳥則郎監修・大町真一郎・陳謙・大町方子・宮田高道・
長谷川為春・早川吉彦・加瀬澤正・塩入諭著
「画像処理」

10月4日(土),はこだて未来大学(函館)
情報処理北海道シンポジウム2014(情報処理学会北海道支部)
(孫さん発表,張さん発表)

10月7日(火) 本「画像処理」,大学生協書籍部で販売開始
共立出版「未来へつなぐ デジタルシリーズ」第28巻

白鳥則郎監修・大町真一郎・陳謙・大町方子・宮田高道・長谷川為春・
早川吉彦・加瀬澤正・塩入諭著 「画像処理」


スペシャルPOP広告付き(火曜日&金曜日)

11月4日(火) 「学園便り」2014年10月号に「研究室便り」を掲載.

 ※ 大学websiteの「刊行物」からダウンロードが可能

11月6日(木),ビジネスEXPO(アクセスサッポロ,札幌市
白石区)の同時開催イベント
 シーズ・ニーズマッチングフェアでプレゼンテーション
 「X線CTイメージングにおける統計的画像再構成法の
  様々な応用」

11月7日(金),(アパホテル&リゾート,札幌市南区)
 WING(ダイヤ書房)主催・進学相談会

11月21日(金),第7回画像診断研修会(文京区水道橋)

11月25日(木),ガクセイ基地websiteでインタビュー公開
 RICOH & Java™ Developer Challenge Plus 北見工業大学『LGY+α』チーム
 http://gakusei-kichi.com/?p=18344


11月28日(金),FileMakerカンファレンス2014(JPタワーホール&カンファレンス)
 メディカルトラック:地域医療連携プラットフォームをiPadで強化
 田頭剛弦システム構築部会長による北見市医療福祉情報連携協議会の
 「北まるネット」に関する講演


11月28日(金),日本歯科医学会・「プロジェクト研究」第2回会議(東京)
 「日本画像医療システム工業会(JIRA)医用画像システム部会・DICOM委員会
 (IHE-Japanを兼ねる関係者を含む)」と「日本歯科医学会・プロジェクト研究
 グループ」の合同会議

11月29日(土),東京国際フォーラムホールB5
 日本機械学会 NEDO受託事業 特別講演会
 「法工学への期待 ~工学と法学の協働による技術の安全・安心~


2014年12月7日(日),日本科学未来館(お台場)
リコー主催,日本科学未来館共催,日本オラクル協賛
プログラミング・コンテスト
RICOH & Java(TM) Developer Challenge Plus 2014最終選考会

オラクル賞を受賞.3年連続.


12月8日(月),国立がん研究センター・国際研究交流会館(東京中央区築地)
NIRS/WHOコラボレーションセンターシンポジウム「こどもの放射線被ばくを考える」
 主催:放射線医学総合研究所,協賛:IAEA/WHO


12月16日(火)
「学長への報告」と「オラクル賞受賞報告会」
 

12月20日(土)
ローカルフリーペーパー「経済の伝書鳩」掲載
北見工大の学生チーム「LGY+α」 3年連続オラクル賞受賞
リコーのプログラミング・コンテストで
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=83332



12月22日(月)
北海道新聞・オホーツク版掲載
北見工大生 3年連続 オラクル賞 児童の思考力,協調性養うゲーム 「技術力認められ誇り」



12月22日(月)
キャンパスミニニュース掲載

RICOH & Java(TM) Developer Challenge Plus 2014の最終選考会で「オラクル賞」を獲得



1月15日(木),日本歯科医学会「プロジェクト研究」第3回会議(東京)
 プロジェクト研究「(画像データを中心とした歯科医療情報標準化
 -歯科におけるDICOMの整備と展開-)」

2月6日,厳寒の焼き肉祭り

2月10日,博士前期課程研究発表会
黒目位置追跡による注視点推測システムの開発(宮中大)
ジェスチャーデバイスを利用した三次元医用画像の表示方法の提案
(Zhang XinYuan張昕源)


2月19,20日,CS研究・卒業研究発表会
プログラミングコンテストへの挑戦:思考力と協調性を培う教育アプリの
開発とオラクル賞受賞までの苦闘(渡邊寛謙)
医用X線CT画像を用いた領域分割法による3Dモデルの構築処理
(Zhou Sichao周斯超)


2月24日,DICOM WG-22
(American Dental Association Head Quarter Bldg., Chicago)



2015年2月21日&28日,北見,2015年3月14日,札幌




3月3日
大学生協・書籍部で久しぶりに撮影.
田所利康,他著「イラストレイテッド光の科学」(第2刷,朝倉書店),1冊展示中!
直木賞,芥川賞に並んで,店内ベストポジションに展示スペースを確保。


3月21日(土)
第8回オホーツク医学大会


2015(H27)年3月25日

大学のホームページ/websiteのリニューアルによって,いままでにuploadして
いただいた「キャンパスミニニュース」の記事7件のほとんどが,今月中には
抹消されてしまうようです.
アクセス不可能になるようですので,それでは,バックアップ.

もう,関わりのあった素晴らしい学生さんのほとんどは今月までに卒業して
しまいました.すべてはあっという間に,過去.





2015(H27)年3月31日
「近赤外線イメージングによる皮下異物の検出実験」
毎月,毎月,120回~150回もダウンロードされて,「その回数・月ごと1位」が
相変わらず続いていますが,とうとう累積ダウンロード数が3,270回 になって,
第10位.もう順位は容易には上がっていきませんが,次は3,776回あたりに
到達したいもの.毎朝6時半に更新されている.



<平成27年度-2015年度->

4月6日(月),文部科学省(日本学術振興会)科学研究費内定通知

4月27日(月),美幌高等学校・研究室見学
5月28日(木),斜里高等学校・研究室見学

5月29日(金),人を対象とする研究倫理審査の承認(第1002号)

6月5~7日(金~日),日本歯科放射線学会総会・年次大会(仙台)
(DICOM Standards Committee:CP1444は6月から9月に延期)

6月15日(月),北見市医療福祉情報連携協議会・総会

  <北まるネットのニュース>
  ※ 各記事は北まるnetのサイトで読むことができます。http://kitamaru.net/
  ・平成27年6月26日(金)北海道新聞に掲載されました
   北見ICT創生(中)~北まるnet患者情報共有し活用~(記事はこちらから)
   (総会終了直後,私の隣で消防署の方が取材申込を受けていました。)

6月24~27日 CARS2015, Barcelona, Spain
The 29th Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2015)
International Congress and Exhibition in Barcelona, Spain
.
http://www.cars-int.org/
http://www.cars-int.org/program/
今回,プログラム委員からオーガナイズ委員(組織・実行委員)へ

  A world-famous church on screen    午前10時半のおやつ(カメラの近くにコーヒーサーバ)

7月1日(水) 図書館リポジトリに2論文掲載
<LINKS to Kitami Institute of Technology Repository

Dong J. et al., Statistical iterative reconstruction for streak artefact
reduction when using multidetector CT to image the dento-alveolar
structures

英国で発行されている学術雑誌Dentomaxillofacial Radiology(DMFR)の
2014年7月号に掲載された論文のfinal version。

Dong J. Three-Dimensional Image Processing for Artifact Reduction
and Quality Improvement in Medical X-ray Computed Tomography
(医療用X線CT画像におけるアーチファクト除去および画質向上のための
3次元画像処理)

Dong J.君の学位論文。DMFR論文のfinal formの掲載が許されたので,
こちらもupload。

7月25日(土),オープンキャンパス・体験学習



7月27日(月),北海道新聞・オホーツク面に掲載
7月25日(土)のオープンキャンパスの記事が,当研究室の写真とともに
掲載されました。




7月27日(月),図書館・リポジトリ。累積ダウンロード数が4000回に到達。


久しぶりに図書館・リポジトリ。累積のダウンロード数が4000回に到達の日。
ここのところ毎月200回弱のダウンロードが続いている。このリポジトリで最多。
理由は定かではない。たとえば,東京歯科大学図書館のリポジトリなんかでも,
多い場合は数万回のダウンロードが記録されている。みんな無料で,いっぱい
勉強しているみたい。そういったものに比べると,小さな数字。
それでも,ちょっと考えられる理由を記録すると...

以下のようなキーワードの組み合わせでグーグル検索(Google Search)を行うと,
トップでヒットする。
・「近赤外線 水の窓」「近赤外線 皮下異物」「近赤外線 血管」「近赤外線 表在性血管」
 「近赤外線 実験」あるいは「近赤外線イメージング 皮下異物」(これは当然かな)
 以下の組み合わせでも,可。
 「近赤外線 断面再構成」「近赤外線 イメージング」

・大阪大学産業科学研究所のとある研究者が,2012年,「情報処理学会・画像認識と
 理解の学会(MIRU)」で発表したとき,重要な論文として引用した。「タイトル:平行
 高周波照明による透視画像の鮮明化」

・医用画像情報学会から内田論文賞を2011年にいただいているので,この学会の
 ホームページにアクセスするとなんとなく見つかる。学会のホームページだけ で
 デジタルデータ(PDF file)を公開していた頃の学会誌の最終号に掲載されたから。
 (その後はJ-STAGEで公開)

・「あおい歯科」のブログで取り上げられた。これが最近増えている理由かな?
 http://ameblo.jp/aoi-shika/entry-12011206380.html

世界のオープンなデータはどんどんリンクするようになった。

8月9日(日)~8月27日(木)午前3時
サイクリング部の鬼頭君,秋本君,杉本君,
自転車で北海道一周を達成


私の研究室の学生ではない(杉本君の担任は私)が,オープンキャンパス
の記事を書いてくれた北海道新聞北見支社の権藤泉記者に北海道一周
ツーリング計画を話したところ,「夏らしい素敵な話題」と取材してくれた。
(素敵なお姉さんに取材されている感じでした。)
7日取材,9日早朝出発,13日掲載,27日午前3時帰着。根室と函館で2度
大雨警報に行く手を阻まれたが,18日目の夜網走着で北海道一周を達成。

8月29日(土) 千歳科学技術大学
 2015年度精密工学会北海道支部学術講演会(木村君発表)


2015年9月
DICOM Standard Status website
CP-1444 "Add additional dental view sets to
Structured Display"
Status: Approved. Standard,Applies to 2015c.

医療情報の世界共通規格DICOM(ダイコム)において,実質的に初めて,
日本発規格(日本提案の規格)が認められたことになるとのことのようです。
(以前,医療用ディスプレイの較正の規格が作られたとき,それは日本提案
の規格と言えたのかもしれないけど,まあねえ...)

2015年9月
DICOM Standard Status website
CP-1444 "Add additional dental view sets to
Structured Display"
Status: Approved. Standard,Applies to 2015c.

医療情報の世界共通規格DICOM(ダイコム)において,実質的に
初めて,日本発規格(日本提案の規格)が認められたことになる
とのことのようです。
(以前,医療用ディスプレイの較正の規格が作られたとき,それは
日本提案の規格と言えたのかもしれないけど,まあねえ...)

9月18日(金)~20日(日) 北海道大学医学部
 第110回日本医学物理学会学術大会


9月25日(金) 増刷決定
未来へつなぐ デジタルシリーズ28巻「画像処理」,共立出版

10月3日(土) 北海道情報大学
 情報処理北海道シンポジウム2015(廣瀬君,孫君発表)


10月17日(土) 北海道大学医学部(行かない)
 医用画像情報学会・平成27年度秋季(第173回)大会

10月17日(土) 札幌(行かない)
 第27回北海道広域医療連携研究会


11月2日(月) Hotel Marriott Marquis, Washington DC, USA
 DICOM WG-22 Meeting, Mon. 9:00am- (行かない)

11月7日(土),8日(日) 北見工業大学
 平成27年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会


11月16日(月) 札幌・進学相談会
11月17日(火) 札幌・高校出張講義

11月29日~12月4日 RSNA2015, McCormick Place, Chicago
 DICOM WG-22 Meeting, Wed. 9:00am-
(行かない)

12月16日(水)
医療と介護の先進的な情報連携を行っている、北見市医療福祉情報連携
協議会の「北まるネット」。今宵は、「北まるネット救急隊連携システム
実証実験説明会」に、学生さん2名と参加。
介護事業所の皆さん、消防署の救急隊員の方々と、楽しく学び、ユーザ・
インタフェイスなどに意見を求められました。
  

2月10日,博士前期課程研究発表会
タブレット端末による非接触咀嚼検出アプリの開発(廣瀨明依)


2月18,19日,CS研究・卒業研究発表会
Swift言語を用いたiPhone向けマッピングアプリケーションの開発(川村友悟)
観光パンフレットとグーグルマップを組み合わせた新しいアプリケーション(中村隆三郎)
KINECTを用いたバスケットボールのシュートフォーム支援システム(上原陽介)
医用画像に対するバイラテラル・フィルタ処理の応用(木村尚音)


2016年2月22日(月) Presentation, Chicago, Illinois, USA
DICOM WG-22 Meeting and SC DI WG 12.1 Joint Meeting, Mon.
22F Conferrence Room, American Dental Association Head Quarter Bldg.

2月29日(月),人を対象とする研究倫理審査の承認(第1008号)

2016年3月13日(日)午後2時~,ニューオータニイン東京
日本歯科医学会プロジェクト研究ワークショップのご案内
 画像データを中心とした歯科医療情報標準化
 -歯科におけるDICOMの整備と展開-
 プレゼンター 勝又明敏(朝日大学),早川吉彦(北見工業大学),
  木下豪・杉原義人(モリタ製作所),坂本 博(東北大学),
  玉川裕夫(大阪大学),青木孝文(東北大学),新井嘉則(日本大学)

2016年3月13日(日)午後2時~,ニューオータニイン東京
日本歯科医学会プロジェクト研究ワークショップのご案内
 画像データを中心とした歯科医療情報標準化
 -歯科におけるDICOMの整備と展開-
 プレゼンター 勝又明敏(朝日大学),早川吉彦(北見工業大学),
  木下豪・杉原義人(モリタ製作所),坂本 博(東北大学),
  玉川裕夫(大阪大学),青木孝文(東北大学),新井嘉則(日本大学)

3月26日(土)午後2時~
第9回オホーツク医学大会・一般演題
タブレット端末による非接触咀嚼検出アプリの開発
(廣瀨明依の代わりに早川がプレゼンテーション&デモンストレーション)


<平成28年度-2016年度->

リポジトリRepositoryへのupload
http://hdl.handle.net/10213/2462
瞬き波形を検出するための画像処理によるVDT作業時における瞬き回数の計測
阿部恒介, 董建, 早川吉彦
Medical Imaging Technology, Vol. 30 (2012) No. 2 P 65-72


JRC2016 2016年4月14日(木)〜17日(日) パシフィコ横浜(不参加)


2016年6月17日(金)~19日(日)
日本歯科放射線学会第57回学術大会,大阪国際会議場「グランキューブ大阪」
学会場ロビーからのビュー

2016年6月19日(日)
廣瀨明依さんらの論文「タブレット端末による非接触咀嚼検出アプリの開発」が,
医用画像情報学会雑誌に掲載予定として採択されました。

医用画像情報学会website:http://mii-sci.sakura.ne.jp/wps/


2016年6月21-25日
CARS2016, June 21-25, 2016, Heidelberg Convention Center
(Kongresshaus Stadthalle Heidelberg), Heidelberg, Germany

 22nd Computed Maxillofacial Imaging (CMI) Congress
 & Organizing & Program Committees
 23日,チュートリアル,発表,発表,座長,25日7am組織委員会

     CARS 2017 - Barcelona, Spain
     CARS 2018 – Berlin, Germany (Deutschland)
     CARS 2019 – Rennes, France


2016年7月2日(土),北海道大学歯学部
日本歯科放射線学会・第223回関東地方会・第36回北日本地方会・第24回合同地方会


2016年7月21日(木)~23日(土),千葉大学・西千葉キャンパス
第35回日本医用画像工学会(JAMIT2016),千葉大学




2016年7月16日(土),田澤由利さんとオホーツクビールで飲む会
 女性9名,男性9名。楽しかった!

2016年7月30日(土),オープンキャンパス・研究室体験→オホーツクビール

「今,高校生に俺はこれを伝えたいんだ!」のH君。

2016年10月1日
廣瀬明依さんらの原著論文が公開されました。
廣瀬明依, 孫氷玉, 宮中大, 早川吉彦

タブレット端末による非接触咀嚼検出アプリの開発
医用画像情報学会雑誌,Vol. 33 (2016) No. 3 p. 57-62

DOI: http://doi.org/10.11318/mii.33.57

2016年10月12日(水)~14日(金),パシフィコ横浜
バイオジャパンBioJapan2016 北海道バイオクラスター・ブース内において
「咀嚼と瞬きの非接触解析システム」と題して展示と
デモンストレーションを行いました。





2016年10月17日(月),釧路
高校出張講義
「顔画像などを対象とした自動パターン認識の仕組みと応用例」


2016(H28)年10月23日(日),東京
秋季・父母懇談会

北見工業大学学報第278号(2016年11月号)
「Bio Japan2016北海道ブースへ出展」

2016年11月10~12日(Thu.-Sat.)
The 11th Asian Congress of Oral and Maxillo-Facial
Radiology,
The Empress International Convention Center,
Chiang Mai Thailand
, November 10–12, 2016.


Opening Ceremony / Welcome Address    Welcome Dinner

Dr. Karune Verochana, President & me    Gala Dinner (Banquet)

2016年12月31日
石川県歯科医師会学術雑誌「石歯学報」第四号に,私たちの解説論文が掲載されました。
山本一普(山本歯科クリニック,小松市),早川吉彦(北見工業大学)
「顔画像の自動認識を利用した瞬きや咀嚼の解析システム」(リンク先なし)


2017年2月3日(金)北見芸術文化ホール駐車場
北見厳寒の焼き肉まつり,the Mid-winter outdoor BBQ party



2017年2月20,21日(月,火)
CS研究発表会,卒業研究発表会

2017年3月17日(金)
学位記授与式(卒業式)

2017年3月1日,リポジトリwebsiteのurl変更


北見工業大学学術機関リポジトリへようこそ!
機関リポジトリ(KIT-R)とは、本学で生産された教育・研究成果をリポジトリに蓄積・
保存し、インターネットを通じて学内外に無償で発信・提供することにより本学の教育
研究並びに学術交流の進展に寄与するとともに、社会に対する貢献を目的として
いるものです。

お知らせ
平成29年2月8日の「KIT-R」ホームページリニューアルオープンに伴い、アドレスも
変わります。
https://kitami-it.repo.nii.ac.jp/
なお、本ホームページは、平成29年2月28日まで公開します。



2017年3月1日,図書館リポジトリのwebsite一新(新規リンク先へ)
https://kitami-it.repo.nii.ac.jp/
Hayakawa Y. (Eng)
Y. Hayakawa (Eng)
Hayakawa Y. (Jpn)


2017年3月13日
2016年10月1日に公表された廣瀬明依さんらの原著論文,
 廣瀬明依, 孫氷玉, 宮中大, 早川吉彦

 タブレット端末による非接触咀嚼検出アプリの開発
 医用画像情報学会雑誌,Vol. 33 (2016) No. 3 p. 57-62

 DOI: http://doi.org/10.11318/mii.33.57
が,「金森奨励賞」の候補になっているとの連絡。内定ということかと思います。
満38歳以下の著者(筆頭だけでなく共著者含む)を対象とした「若手奨励賞」
ですね。


2017年3月公開
勝又明敏, 早川吉彦, 杉原義人, 木下豪, 坂本博, 玉川裕夫, 青木孝文,
江島堅一郎, 新井嘉則
歯科におけるDICOMと歯科医療情報標準化の展開
歯科放射線(日本歯科放射線学会雑誌),Vol.56, No.2,pp,97-106, 2016年12月.


2017年3月公開
勝又明敏, 早川吉彦, 杉原義人, 木下豪, 坂本博, 玉川裕夫, 青木孝文,
江島堅一郎, 新井嘉則
「平成26-27年度採択プロジェクト研究」報告書(要約)
画像データを中心とした歯科医療情報標準化
-歯科におけるDICOMの整備と展開-

日本歯科医学会誌, Vol.36, pp.52-56, 2017-3 Mar.

<ブレイン-マシン-インターフェイス研究室>
December 2011
電気電子工学科応用電気研究室・橋本泰成先生の研究室のwebsite, Open!
生体医工学の研究室ですね。ブレイン-マシン-インターフェイス。
http://accafe.jp/hashimoto_lab/


LINKS to Kitami Institute of Technology Repository

Articles in English
http://hdl.handle.net/10213/1758   http://hdl.handle.net/10213/1759
http://hdl.handle.net/10213/1760   
http://hdl.handle.net/10213/1774
http://hdl.handle.net/10213/2154
Three-Dimensional Image Processing for Artifact Reduction and
Quality Improvement in Medical X-ray Computed Tomography

Articles in Japanese
http://hdl.handle.net/10213/1752   http://hdl.handle.net/10213/1753
http://hdl.handle.net/10213/2462
Eye Blink Counter for VDT Workers Based on Image Processing Techniques Applied to
Face Recognition and Eye Detection

Presentations
CARS2008 http://hdl.handle.net/10213/1779  http://hdl.handle.net/10213/1780
CARS2009 http://hdl.handle.net/10213/1781
CARS2010 http://hdl.handle.net/10213/1782
CARS2011 http://hdl.handle.net/10213/1783  http://hdl.handle.net/10213/1784
CARS2012 http://hdl.handle.net/10213/1777  http://hdl.handle.net/10213/1778
CARS2013 http://hdl.handle.net/10213/1793  http://hdl.handle.net/10213/1794
CARS2014 http://hdl.handle.net/10213/2276
CARS2015 http://hdl.handle.net/10213/2277

2013年(平成25年)ダウンロード数第1位
近赤外線イメージングによる皮下異物の検出実験 1164回
2014年(平成26年)ダウンロード数第1位
近赤外線イメージングによる皮下異物の検出実験 1511回

北見市医療福祉情報連携協議会:北まるネット

<北まるネットのニュース>
※ 各記事は北まるnetのサイトで読むことができます。http://kitamaru.net/
November 28, 2012
北見市医療福祉情報連携協議会のサイトオープンのお知らせ
http://kitamaru.net/ 
地域医療介護の情報共有連携システム「北まるネット」のホームページ、公開です。
「北まるネット」は北見市において医療と介護の情報共有を円滑に行うことができる
ように開発さ れた情報通信技術システムです。
デジタルヘルスOnline(日経)2012/10/31
http://www.nikkeibp.co.jp/article/dho/20121026/328307/
北見市医療福祉情報連携協議会(北海道北見市):医療・介護機関の情報共有・
連携ネットワーク運用を開始
FileMakerをプラットフォームに低コストで拡張性の高いシステム目指す
ITmediaエンタープライズ2013年02月26日
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/26/news005.html
医療IT最前線:北海道の医療機関で広がる共用DB、“つながる医療”の懸け橋に
広大な面積を誇る北海道。遠く離れた医療機関や介護施設をつなぐため、医療
関係者自らが作成した“共用データベース”の利用が広がりつつあるようだ。
医療関係者向けセミナーで最新事例を取材してきた。
・「ケアマネに活かせる使える医療情報講座のお知らせ」(介護新聞2013年10月17日)

  ・「2013年12月6日の市民フォーラムのお知らせ」(介護新聞2013年10月31日)
               
国際モダンホスピタルショウ(7月16-18日,東京ビッグサイト)
 北見市医療福祉情報連携協議会が構築した「北まるnet
国際モダンホスピタルショウ(7月16-18日,東京ビッグサイト)
 北見市医療福祉情報連携協議会が構築した「北まるnet
・今野代表副会長の北まるnetに関する原稿が、「月刊新医療」9月号に掲載され
 ましたので、お知らせいたします。なお、記事は、北まるnetのサイトで読むこと
 ができます。 http://kitamaru.net/
 「月刊新医療」2014年9月号に掲載されました。
 「北まるnet」の独自性と有用性を説く~連携プラットフォームに市販ソフト使用
 のメリット等を含め~

・国保連合会の広報誌「北海道の国保」の取材記事をホームページに掲載
 しました。平成26年10月15日(水)
 「北まるnet 医療・介護が情報共有~ICTを利用しシステム構築 
 地域包括ケアを推進へ~」

FileMaker カンファレンス 2014    
2014年11月26日(水)~28日(金) JPタワーホール&カンファレンス
 メディカルトラック:地域医療連携プラットフォームをiPadで強化
 Innavi-Net(インナービジョン)記事
 J-SUMMITSと共催のメディカルトラックではユーザーメードの多くの事例を紹介